この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 儲かりまっか。建設業繁栄の応援歌
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- ドイツ路面電車ルネサンス
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年07月発売】
- スマートモビリティ時代の地域とクルマ
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年07月発売】
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 2011年―東日本大震災はニッポン半導体直撃、業界全体の「絆」
第2章 2012年―スマホを制する者が勝者の時代、ファブレス快進撃
第3章 2013年―メモリー急回復、MRAM革命は日本がリード
第4章 2014年―青色LEDノーベル賞の快挙、台湾が一気台頭
第5章 2015年―車載、医療、ロボットの半導体展開に注目集まる
第6章 2016年―中国半導体は驚異の高成長、国内電子部品に新風
第7章 2017年―サムスンが初の世界王座、東芝経営危機でメモリー分社
第8章 2018年―半導体12・3%増で装置活況、エッチャーが露光を抜く
第9章 2019年―国内はソニーひとり勝ち、世界はインテルが首位奪還
第10章 2020年―新型コロナ禍でも半導体産業は爆裂成長の軌道に入る
最終章 2021年―日本半導体のキーワードは「世界にないものを作る」