[BOOKデータベースより]
かんたんだけど、たいせつなこと。あたりまえのまいにちが、かわってみえる、ふしぎな本。3冊の名作絵本が、小さな1冊の特別版になりました!かきおろしページもたのしい!
[日販商品データベースより]「おさる」シリーズは、1991年の『おさるのまいにち』以来、30年間にわたって読者に親しまれてきたロングセラーです。36万部超の累計部数を誇るとともに、路傍の石幼少年文学賞、IBBYオナーリスト選出、産経児童出版文化賞、野間児童文芸賞を受賞するなど、非常に高い評価を得てきました。
やさしい表現ながら深い思索がある「おさる」の物語の中で、カラーの絵本『おさるのかくれんぼ』『おさるのおいかけっこ』『おさるのまねっこ』の3作品を、シリーズ30周年記念の特別版としてまとめました。描き下ろしもたっぷり。
「おさる」で育ったおとなの方も、「おさる」が初めてのちいさなお子さまも、みんなで楽しめる、オールカラーのスペシャル版です!
●著者紹介
いとう ひろし
1957年、東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒。大学在学中より絵本の創作をはじめ、1987年、絵本『みんながおしゃべりはじめるぞ』でデビュー。ユーモラスで温かみのある作風の絵本や幼年童話を発表しつづけ、幅広い読者に支持されている。作品に『ルラルさんのにわ』(絵本にっぽん賞)、『おさるのまいにち』『おさるはおさる』(ともに路傍の石幼少年文学賞)、『おさるになるひ』(IBBYオナーリスト選出、産経児童出版文化賞)、『おさるのもり』(野間児童文芸賞)、『だいじょうぶ だいじょうぶ』(講談社出版文化賞絵本賞)、「ごきげんなすてご」シリーズ、『くろりすくんとしまりすくん』、『うみがめのおじいさん』など多数がある。
※漢字は使用していません
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- だるまさんがボードブック
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年01月発売】
- だるまさんのボードブック
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年01月発売】
- だるまさんとボードブック
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年01月発売】
- ホットプレートよ〜いどん!
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年01月発売】
- 恐竜サファリ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
1991年『おさるのまいにち』刊行以来、愛されてきた、いとうひろしさんのロングセラーシリーズ。その中でカラー絵本『おさるのかくれんぼ』『おさるのおいかけっこ』『おさるのまねっこ』3作品が、1冊の特別版になりました!1冊で、3つのおはなしが楽しめます。新しく描き下ろされた絵もかわいらしいので、以前からのシリーズファンの方は、ぜひ見比べてみてくださいね。かくれんぼの楽しさと、みんなが隠れたときの“ちょっぴりのこわさ”を描いた『おさるのかくれんぼ』。続いて『おさるのおいかけっこ』では、ぼくはカエルを追いかけていたはずなのに、いつのまにかみんながぼくを追いかけて、ぼくはぼくを追いかけ、ぼくから逃げるような気持ちになっていきます。うーん、おいかけっこって不思議。かくれんぼも、おいかけっこも、まねっこも、遊んでいるうちに、「あれ? いつから、なぜ、こうなったんだっけ?」とわからなくなることってありますよね。子どもだからこそ、そんな不思議さに体ごと入っていける!哲学的で、身体的な面白さを感じられます。同シリーズは路傍の石幼少年文学賞、IBBYオナーリスト選出、産経児童出版文化賞、野間児童文芸賞を受賞するなど、非常に高い評価を得てきました。だって、子どもたちは「おさる」そのものなのです。まだ読んだことがなかったら、一度手にとってほしい『おさるのえほん』。きっと子どもたちは「こんな絵本があったんだ!」と思うはずです。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
いとうひろしさんは おさるの絵本を 30年も描かれ子供たちや大人に届けてくれています!
ありがとうございます
@おさるのかくれんぼ
Aおさるのおいかけっこ
Bおさるのまねっこ
三つのお話の中には おさるがたくさん出てきて 同じ顔しているので どれがぼくか分かりません?
でも なんだか のんびりとした 心優しさが伝わり 楽しいのです
かえるもかわいい 森でかくれんぼ なんだか子供のころのかくれんぼの ワクワク感やたのしさが 懐かしく思えます
小さい子供さんに読んでほしいです
お母さんやお父さんと一緒に 楽しんで 笑顔が出たらもっと嬉しいです
いとうひろしさん これからもよろしくお願いします!(にぎりすしさん 60代・京都府 )
【情報提供・絵本ナビ】