この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 盗賊少女に転生したけど、周回ボーナスで楽勝です! 100%盗む&逃げるでラクラク冒険者生活 1
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年04月発売】
- 推しの殺人
-
価格:790円(本体718円+税)
【2024年02月発売】
- 劇場版SPY×FAMILY CODE:White
-
価格:814円(本体740円+税)
【2023年12月発売】
- 夫婦包丁のおしながき
-
価格:814円(本体740円+税)
【2024年12月発売】
- 影に対して 文庫版
-
価格:649円(本体590円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
声と眼差しの物語論。古典的物語論からポスト古典的物語論へ。一人称小説の物語論の企てとは?
第1章 物語論の臨界―視点、焦点化、フィルター
[日販商品データベースより]第2章 旅行記者から小説作者へ―等質物語世界的小説における内的焦点化
第3章 等質物語世界的小説の物語論―等質物語世界的語りの記述指標
第4章 範疇化の病―メタユートピア物語としての「フウイヌム国渡航記」
第5章 『青い目がほしい』における声の現象―ピコーラの声はクローディアには聞こえない
第6章 エクフラシス/ブリューゲル―“雪中の狩人”(1565)を読む20世紀の詩人たち
第6章 補論 「アキレウスの盾」の物語論―「詩は絵のように」の伝統の廃嫡
声と眼差しの物語論。古典的物語論からポスト古典的物語論への展開を視野に収めた
一人称小説の物語論の企て。
ジュネット、シュタンツェル、プリンス、バル、オニール、フルダーニク、フェラン、
ニィエラグデンの物語論との対話を通して提案される一人称小説の物語論。
一人称小説の多様性が明らかになる一方、「一人称の視点」、「地の文」といった
旧来の概念の限界も明らかに。