- 感覚のエデン
-
- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2021年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784750517117
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 精神科医が娘に送る 心理学の手紙
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
- 科学的エビデンスに基づく最適の教え方実践ガイドブック
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年01月発売】
- 法の歴史大図鑑
-
価格:5,478円(本体4,980円+税)
【2024年10月発売】
- Pythonではじめる数理最適化 第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年03月発売】
- 而今而後
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
世界に可能性はまだあるのか、「芸術」はその問いに答える方法である。時を超えて交錯する思考の運動が、星座のように明晰なる一つの図形となって、新たな知覚と認識を導く。
1 捲土重来―再開する時間(ふたたび、うまれる;墓は語るか(墓とは何か)。;墓は語るか ほか)
[日販商品データベースより]2 天体は抵抗する―確率論的抵抗(天体は抵抗する;確率論的主体性(放射能的アソシエーション);理性の有効期限―理性批判としての反原発 ほか)
3 感覚のエデン―約束としての了解可能性(芸術教育とは何か?―教育と芸術そして科学;準備と注解;火星の住民と地球の芸術家 ほか)
4 経験のインフラストラクチャー
世界に可能性はまだあるのか、「芸術」はその問いに答える方法である。
時を超えて交錯する思考の運動が、星座のように明晰なる一つの図形となって、新たな知覚と認識を導く。
稀代の批評家・造形作家による美術史の解体=再構築。デビュー以来紡いできた膨大な批評文を精選した、その思想の精髄。
「感覚と存在、感覚と真理(イデア)を分けるという誤った図式があります。存在や真理は認識であり物質ではない。感覚は(物質によって起こされる事実であり、つまり)物質です。存在や真理を食べることはできません。食べることができるのはむしろ感覚です。林檎を食べているのではない。セザンヌがそう考えたように、赤という感覚こそを私たちは食べているのです。だから決して林檎は知恵の実ではない。林檎とは無数の感覚が作り出す、いわば星座なのです。音楽は星座です。絵画とは星座です。それは無数の感覚のさまざまな方向への運動、物質的な運動の交錯が作り出す編成体です」(本書より)