- 思想をよむ、人をよむ、時代をよむ。
-
書ほどやさしいものはない
ミネルヴァ書房
石川九楊
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2021年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784623090754

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
書の宇宙 11
-
石川九楊
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1997年12月発売】
-
書の宇宙 7
-
石川九楊
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1997年07月発売】
-
日本書史
-
石川九楊
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2001年09月発売】
-
名僧の書
-
石川九楊
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2012年09月発売】
-
書の宇宙 23
-
石川九楊
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2000年10月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
一画一画、一字一字の書の背景には、その人物の思想や生きた時代が宿る。王羲之、顔真卿、副島種臣、そしてこれまであまり取り上げられることのなかった西郷隆盛、大塩平八郎、岡本かの子に至るまで、一話一話読み切りで、古今東アジアの書を巡り、人と思想、時代を読み解く一冊。
序 書ほどやさしいものはない
[日販商品データベースより]1 一月一書、季節を楽しむ
2 タテ画、ヨコ画、十字選
3 一人一書、浮世ばなし
4 珍書奇書、あんな書こんな書
あんな書こんな書、珍書奇書
西郷隆盛、副島種臣、徳川綱吉、大塩平八郎、九代目市川團十郎、平塚らいてう、南方熊楠、岡本かの子など
書からすべてをよみとおす。
一画一画、一字一字の書の背景には、その人物の思想や生きた時代が宿る。王羲之、顔真卿、副島種臣、そしてこれまであまり取り上げられることのなかった西郷隆盛、大塩平八郎、岡本かの子に至るまで、一話一話読み切りで、古今東アジアの書を巡り、人と思想、時代を読み解く一冊。