この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界の歴史・経済・自然環境がわかる!なんでも世界一図鑑
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- 人生を彩る教養が身につく 旅する世界史
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】
- 日本の民家一九五五年 普及版
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2012年12月発売】
- 演習と応用FORTRAN77
-
価格:1,987円(本体1,806円+税)
【1988年05月発売】
- 首都、東京の都市政策とソーシャル・キャピタル
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
動物文学の第一人者・戸川幸夫が昭和20〜30年代に秋田県の阿仁マタギに密着したノンフィクション作品を文庫化。マタギたちとともに雪深い山に入って狩猟の現場を取材し、往時の集落を訪れて衣食住や風習、マタギのルーツなどを精緻な文章と豊富な写真で記録した。マタギのシカリ(頭領)の家に代々伝わっていた『山達根本之巻』の原文も収録。
狩座にて(マタギを追って;クマの行動;シロビレタタケ)
マタギの里(最後のマタギ村;根子紀行;村の移ろい)
マタギ風土記(始祖万事万三郎;山神さま;マタギ組;山達作法;当世マタギ;名うてのマタギ)
村の歳時記(行事・祭事;村のしきたり)
鷹匠―ひとりマタギ(名鷹匠・沓沢朝治;吹雪と老人)