この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 論破という病
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年02月発売】
- いまさら聞けない「ヨコ文字」事典
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2022年03月発売】
- 数え方と単位の豆知識
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年02月発売】
価格:1,012円(本体920円+税)
【2022年03月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
1970〜90年代に絶頂を誇った今こそ愛でたい非哀に満ちた道具・服装・習慣・娯楽・職業・技術が大集合!崖っぷちリスト300!!!!!
1 生活(衣食住)(“ファッション”コギャル、ヤマンバギャル ○○ギャル;“ファッション”80年代に続々と誕生した○○族 ほか)
[日販商品データベースより]2 学校(“授業”今やったら裁判沙汰かもしれないチョーク投げ;“授業”昔の常識は今では非常識に 士農工商 ほか)
3 趣味・娯楽(“スポーツ”結局みんな好きだったプロ野球の乱闘;“スポーツ”まるで漫画のようだった高校野球のエースで4番 ほか)
4 仕事・技術(“職業”軽快なフレーズが耳に残った移動販売;“職業”テレビで中継されていたプロボウラー ほか)
「絶滅」した?今となっては見かけない物や事柄を1冊の事典に!
昭和後期から平成初期、日本が独自に築いた文化がまるわかり!
昭和後期から平成まで様々な「モノ・コト」が家庭、学校、職場に溢れ返っていた。
平成初期にバブルが崩壊し、元号が令和となった現在、淘汰されていった「モノ・コト」、絶滅の危機に瀕する「モノ・コト」はそれこそ十指に余る。
家庭、学校、職場にあった道具、服装、習慣、娯楽、職業、技術などの今や見かけなくなった「オワコンなモノ・コト」を、
スピード感と効率性重視の今の時代だからこそゆっくりと愛でようではないか。
【 構 成 】
■part1 生活(衣食住)=◯◯族、◯◯ギャル、ボディコン、ツッパリ、赤チン、聖子ちゃんカット...etc
■part2 学校生活=ロケット鉛筆、わら半紙、プール後の洗眼、カエルの解剖、ボンタン...etc
■part3 趣味・娯楽=大掛かりなコント、カラーひよこ、ド派手なスキーウェア、メンコ...etc
■part4 職業・技術=竿丈売り、駄菓子屋、ビデオテープ、MD、フィルム、ポケベル、PHS...etc