この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まだまだあった!!アレにもコレにも! モノのなまえ事典
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年06月発売】
- 政治思想史
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年03月発売】
- AWS認定 高度なネットワーキング 専門知識(ANSーC01)完全対応テキスト
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年03月発売】
- 悪人力
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- Ver.7.5対応 徹底解説RPAツールWinActor導入・応用完全ガイド
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
アセンブリ言語だけでなくコンピュータアーキテクチャを学ぶ標準教科書。x86/x86‐64/ARM/AVR/CASL 2に対応!
アセンブラとアセンブリ言語
[日販商品データベースより]数の表現
文字の表現
コンピュータの構造:CPUの構成
コンピュータの構造:メモリとCPU処理の抽象モデル
コンピュータの構造:スタック
GNUアセンブラ(GAS)
アセンブリ言語プログラムの実行とインラインアセンブラ
x86命令セット(レジスタ)
x86命令セット(データ転送)〔ほか〕
アセンブリ言語だけでなく
コンピュータアキーテクチャを学ぶ
標準教科書
今や、アセンブリ言語は、
最初に学ぶプログラミング言語ではありません。
それでも、C言語をはじめとしたプログラムを書いて、
実行し、デバッグする中で、必ずたどり着くことになるのが、
アセンブリ言語であり、コンピュータアーキテクチャです。
本書は、CPUの仕組みやメモリ、
データ構造について学びながら、
・x86(IA-32)
・x86_64
・ARM
・AVR
・CASL II
といった幅広いアーキテクチャの
アセンブリ言語に触れ、
「コンピュータがどのように
プログラムを実行しているのか」を
深く理解するための一冊です。
■目次
・Chapter 1 アセンブラとアセンブリ言語
・Chapter 2 数の表現
・Chapter 3 文字の表現
・Chapter 4 コンピュータの構造:CPUの構成
・Chapter 5 コンピュータの構造:メモリとCPU処理の抽象モデル
・Chapter 6 コンピュータの構造:スタック
・Chapter 7 GNUアセンブラGAS
・Chapter 8 アセンブリ言語プログラムの実行とインラインアセンブラ
・Chapter 9 x86命令セット:レジスタ
・Chapter 10 x86命令セット:データ転送
・Chapter 11 x86命令セット:算術演算、論理演算
・Chapter 12 x86命令セット:実行制御
・Chapter 13 x86命令セット:浮動小数点演算
・Chapter 14 x86命令セット:SIMD命令
・Chapter 15 仮想コンピュータの例:COMET II
・Chapter 16 マイクロコントローラの例:Atmel AVR
・Chapter 17 RISC CPUの例:Armv8-A
・Chapter 18 64ビットCPUの例:x86-64