この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 身の回りにあるノーベル賞がよくわかる本 しろねこと学ぶ生理学・医学賞、物理学賞、化学賞
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年10月発売】
[BOOKデータベースより]
毎日のちょっとしたことを科学的に考えてみよう。
第1章 食と科学(食品添加物ってどんなもの?;遺伝子組み変え技術って何? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 数字と科学(この物語は本物?;数字があれば科学的? ほか)
第3章 社会と科学(感染症の数理モデル?;科学の研究に参加できる? ほか)
第4章 健康と科学(ワクチンってどんなもの?;新型コロナワクチン副反応の確率は? ほか)
第5章 物理と科学(スパゲッティはなぜ2本に折れないのか?;台所にホワイトホール? ほか)
毎日のちょっとした「?」を科学的に考えてみよう!
・全て体に悪い!? 食品添加物は昔から使われてきたってホント?
・「有名俳優が映画に出演すると○○する人が増える」説の真相は??
・「映え」を作り出す化学変化〜血液クレンジングとは何だったのか
普段の生活ではつい流してしまう科学技術についてのちょっとした疑問、ありませんか?
不安に思っていることや不思議に思っていることを、科学の視点で解消してみましょう。
著者はサイエンスライター・イラストレーターとして各方面で活躍しているかきもちさん。
「身近な科学のなんとなくのモヤモヤ」を?切にしながら、
3匹のねこと?緒に発展し続ける科学との付き合い?を考えていきましょう。
※本書は第15回出版甲子園決勝大会出場作品です。
【目次】
・第1章 食と科学
・第2章 数学と科学
・第3章 社会と科学
・第4章 健康と科学
・第5章 物理と科学