ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
THE BIRTH OF LOUD 大きな音はカネになる! THE BIRTH OF LOUD
DU BOOKS ディスクユニオン イアン・S.ポート 中川泉 ロッキン・エノッキー
ベンチャーVS老舗メーカー、レオ・フェンダー(機械オタクの技術屋)VSレス・ポール(目立ちたがり屋のギタリスト)―ライバルの闘いが、音楽史を変えた。人間ドラマ、企業の覇権戦争を描いた傑作ノンフィクション。ロックの歴史はギターでできている!エレキ・ギター開発史とミュージシャンたちの代理戦争を、ロック黎明期から黄金期の20年間とともに詳述。
エレキはカネになる天才技術者、レオ・フェンダー誰も勝てない音をレオとレスの出会いなんでも作れるって言ったよな?アーティストになったレス・ポールスタンダード・ギターの開発レス、リハビリでビグスビーのギターを手にするレス&メリーの誕生フェンダー社の好機〔ほか〕
スタートアップのベンチャー VS 伝統ある老舗メーカーレオ・フェンダー(機械オタクの技術屋) VS レス・ポール(目立ちたがり屋のギタリスト)ライバル企業の闘いが、音楽史を変えた。ロック産業と文化を創造した2大企業の歩みを知る!!人間ドラマ、企業の覇権戦争を描いた傑作ノンフィクション。手にしたのが、チャック・ベリーでもバディ・ホリーでも、ジミ・ヘンドリックスでも、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドでも、スライ&ザ・ファミリー・ストーンでも、レッド・ツェッペリンでも、プリンスでも、ランナウェイズでも、バッド・ブレインズでも、スリーター・キニーでも……。エレキ・ギターは、新しい寛容な音楽を生み、さまざまな人種的、民族的アイデンティティの共通言語になった。ロックの歴史はギターでできている!エレキ・ギター開発史とミュージシャンたちの代理戦争を、ロック黎明期から黄金期の20年間とともに詳述。 <目次>プロローグ ミュージシャンたちの代理戦争1章 エレキはカネになる2章 天才技術者、レオ・フェンダー3章 誰も勝てない音を4章 レオ・フェンダーとレス・ポールの出会い5章 なんでも作れるって言ったよな?6章 アーティストになったレス・ポール7章 スタンダード・ギターの開発8章 レス、リハビリでビグスビーのギターを手にする9章 レス&メリーの誕生10章 フェンダー社の好機11章 時流をつかんだネーミングで、“テレ”キャスター登場12章 シングルの売上チャートで4曲ランクイン13章 何も手を打たないと、フェンダーがこの世を支配するだろう14章 ベースをギターと同じように目立たせる15章 テレキャスターが変えた世界16章 おしどり夫婦の光と影17章 フェンダー社の対抗策18章 バディ・ホリーが手にした“快適な”ギター19章 とどまることを知らないレスの意欲20章 人種の境界線を曖昧に21章 レオとランドールの対立、フェンダー社の急成長22章 売れないレス・ポール・モデル23章 フェンダーのイギリス上陸24章 どうしてそんなに大きな音で演奏する必要があるんだ?25章 若者に売れ! サーフミュー
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
下重暁子
価格:770円(本体700円+税)
【2003年08月発売】
能町みね子
【2009年08月発売】
村岡ユウ
価格:528円(本体480円+税)
【2019年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ベンチャーVS老舗メーカー、レオ・フェンダー(機械オタクの技術屋)VSレス・ポール(目立ちたがり屋のギタリスト)―ライバルの闘いが、音楽史を変えた。人間ドラマ、企業の覇権戦争を描いた傑作ノンフィクション。ロックの歴史はギターでできている!エレキ・ギター開発史とミュージシャンたちの代理戦争を、ロック黎明期から黄金期の20年間とともに詳述。
エレキはカネになる
[日販商品データベースより]天才技術者、レオ・フェンダー
誰も勝てない音を
レオとレスの出会い
なんでも作れるって言ったよな?
アーティストになったレス・ポール
スタンダード・ギターの開発
レス、リハビリでビグスビーのギターを手にする
レス&メリーの誕生
フェンダー社の好機〔ほか〕
スタートアップのベンチャー VS 伝統ある老舗メーカー
レオ・フェンダー(機械オタクの技術屋) VS レス・ポール(目立ちたがり屋のギタリスト)
ライバル企業の闘いが、音楽史を変えた。
ロック産業と文化を創造した2大企業の歩みを知る!!
人間ドラマ、企業の覇権戦争を描いた傑作ノンフィクション。
手にしたのが、チャック・ベリーでもバディ・ホリーでも、ジミ・ヘンドリックスでも、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドでも、スライ&ザ・ファミリー・ストーンでも、レッド・ツェッペリンでも、プリンスでも、ランナウェイズでも、バッド・ブレインズでも、スリーター・キニーでも……。エレキ・ギターは、新しい寛容な音楽を生み、さまざまな人種的、民族的アイデンティティの共通言語になった。
ロックの歴史はギターでできている!
エレキ・ギター開発史とミュージシャンたちの代理戦争を、
ロック黎明期から黄金期の20年間とともに詳述。
<目次>
プロローグ ミュージシャンたちの代理戦争
1章 エレキはカネになる
2章 天才技術者、レオ・フェンダー
3章 誰も勝てない音を
4章 レオ・フェンダーとレス・ポールの出会い
5章 なんでも作れるって言ったよな?
6章 アーティストになったレス・ポール
7章 スタンダード・ギターの開発
8章 レス、リハビリでビグスビーのギターを手にする
9章 レス&メリーの誕生
10章 フェンダー社の好機
11章 時流をつかんだネーミングで、“テレ”キャスター登場
12章 シングルの売上チャートで4曲ランクイン
13章 何も手を打たないと、フェンダーがこの世を支配するだろう
14章 ベースをギターと同じように目立たせる
15章 テレキャスターが変えた世界
16章 おしどり夫婦の光と影
17章 フェンダー社の対抗策
18章 バディ・ホリーが手にした“快適な”ギター
19章 とどまることを知らないレスの意欲
20章 人種の境界線を曖昧に
21章 レオとランドールの対立、フェンダー社の急成長
22章 売れないレス・ポール・モデル
23章 フェンダーのイギリス上陸
24章 どうしてそんなに大きな音で演奏する必要があるんだ?
25章 若者に売れ! サーフミュー