[日販商品データベースより]
女の子は死にたくないと、それを歌にしました。
ねずみ、猫、ノミ、ウナギ…みんなが歌い継ぎ、歌は生き続けました。
アンネ・フランクの言葉に着想を得た著者初の絵本作品。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いろいろおにごっこ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 3ぷんでねむくなるえほん
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年09月発売】
- お正月
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年12月発売】
- おうちりくじょうグランプリ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年02月発売】
- おおかみのこがはしってきて
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2019年01月発売】
「しぬのは いやだな。しにたくないな。」ふと浮かび、いつの間にか頭の中をいっぱいにしてしまうその言葉。死んでしまったら、どうなるの? 忘れられてしまうの? 小さくたって、誰にでも平等にやってくる、そんな不安。けれど、この絵本の女の子は、その気持ちをうたってみたのです。♪わたしは しなない おんなのこーその歌を聞いていたのは、台所へやってきたねずみ。ねずみもまたその歌をうたいます。さらに、ねずみと出会った猫、ノミ、ウナギ、みんなが歌をうたい続け、いつまでもその歌は生き続けたのです。そして、ある時耳を澄ませていたのは……。子どもの頃、死んで、忘れ去られ、失われてゆくことが、怖くてしかたがなかったのだと、作者の小林エリカさんは巻末で語ります。そんな彼女が出会ったのが、アンネ・フランクの『アンネの日記』。そこに書かれていた言葉に感銘し、この絵本を描くきっかけにもなったのだと。たとえ自分がいなくなったとしても。いつか誰かが、その声を見つけてくれるのかもしれない。女の子の力強い目が、まっすぐ伝えてくれているようです。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
【情報提供・絵本ナビ】