ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
臨川書店 岡村秀典
点
第1章 牧畜のはじまりと車の出現(家畜からみたアジアの西と東;国家形成と牧畜のはじまり ほか)第2章 殷周時代における車社会の形成(車馬の東方伝播;殷王室の祭祀と車馬 ほか)第3章 秦漢時代における車社会の成立(秦帝国における交通インフラの整備;秦始皇帝陵の陪葬坑と車馬 ほか)第4章 魏晋南北朝時代における車社会の残照(牛車に乗る士大夫;『晋書』輿服志の車制 ほか)第5章 車社会の成立と変容(車の出現と初期王朝;官僚制と自家用車の普及 ほか)
機動性を求めた戦車からステイタスシンボルとしての車馬へ、やがて貴族制の成立とともに遅鈍な牛車に乗りかえる――先史時代から魏晋南北朝時代まで、社会の発展に車はどのように寄与してきたのか。林巳奈夫『中国古代車馬研究』(2018)収録の原論文から半世紀、陸続と発表されてきた考古学調査と研究成果を集大成する。一国史の議論に閉ざされている古代日本の牛車にも目を向けた意欲作。【目 次】はじめに第1章 牧畜のはじまりと車の出現1.家畜からみたアジアの西と東 / 2.国家形成と牧畜のはじまり / 3.牛車の出現 / 4.オルドスに進出した殷王朝第2章 殷周時代における車社会の形成1.車馬の東方伝播 / 2.殷王室の祭祀と車馬 / 3.馬と牛の飼養 / 4.殷王朝の周辺に広がった車馬 / 5.西周時代における戦車の改良 / 6.西周王朝の攘夷戦争 / 7.威儀を備えた車馬の出現 /8.双轅式牛車の出現 / 9.騎馬のはじまり第3章 秦漢時代における車社会の成立1.秦帝国における交通インフラの整備 / 2.秦始皇帝陵の陪葬坑と車馬 / 3.前漢王侯墓の車馬埋葬 / 4.長江中流域における冥界への車馬行列 / 5.民間における馬牛利用の拡大 / 6.『続漢書』輿服志の車制 / 7.後漢墓にあらわされた車騎行列 / 8.秦漢時代における〓車の普及と車制第4章 魏晋南北朝時代における車社会の残照1.牛車に乗る士大夫 / 2.『晋書』輿服志の車制 / 3.騎馬術の革新 / 4.関中十六国墓における儀仗騎馬俑群の成立 / 5.高句麗壁画墓の車騎行列図 / 6.南北朝時代の車騎行列 / 7.魏晋南北朝時代の牛車 / 8.古代日本の牛車第5章 車社会の成立と変容1.車の出現と初期王朝 / 2.官僚制と自家用車の普及 / 3.牛車と貴族制おわりに参考文献/ 索引(人名・民族名索引/地名・遺跡名索引/事項名索引/文献・出土文字資料名索引)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
にゃんたろう
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年09月発売】
藤田芳郎 志水英明 富野竜人
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2024年06月発売】
小泉武夫
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2008年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第1章 牧畜のはじまりと車の出現(家畜からみたアジアの西と東;国家形成と牧畜のはじまり ほか)
[日販商品データベースより]第2章 殷周時代における車社会の形成(車馬の東方伝播;殷王室の祭祀と車馬 ほか)
第3章 秦漢時代における車社会の成立(秦帝国における交通インフラの整備;秦始皇帝陵の陪葬坑と車馬 ほか)
第4章 魏晋南北朝時代における車社会の残照(牛車に乗る士大夫;『晋書』輿服志の車制 ほか)
第5章 車社会の成立と変容(車の出現と初期王朝;官僚制と自家用車の普及 ほか)
機動性を求めた戦車からステイタスシンボルとしての車馬へ、やがて貴族制の成立とともに遅鈍な牛車に乗りかえる――先史時代から魏晋南北朝時代まで、社会の発展に車はどのように寄与してきたのか。林巳奈夫『中国古代車馬研究』(2018)収録の原論文から半世紀、陸続と発表されてきた考古学調査と研究成果を集大成する。一国史の議論に閉ざされている古代日本の牛車にも目を向けた意欲作。
【目 次】
はじめに
第1章 牧畜のはじまりと車の出現
1.家畜からみたアジアの西と東 / 2.国家形成と牧畜のはじまり / 3.牛車の出現 / 4.オルドスに進出した殷王朝
第2章 殷周時代における車社会の形成
1.車馬の東方伝播 / 2.殷王室の祭祀と車馬 / 3.馬と牛の飼養 / 4.殷王朝の周辺に広がった車馬 / 5.西周時代における戦車の改良 / 6.西周王朝の攘夷戦争 / 7.威儀を備えた車馬の出現 /8.双轅式牛車の出現 / 9.騎馬のはじまり
第3章 秦漢時代における車社会の成立
1.秦帝国における交通インフラの整備 / 2.秦始皇帝陵の陪葬坑と車馬 / 3.前漢王侯墓の車馬埋葬 / 4.長江中流域における冥界への車馬行列 / 5.民間における馬牛利用の拡大 / 6.『続漢書』輿服志の車制 / 7.後漢墓にあらわされた車騎行列 / 8.秦漢時代における〓車の普及と車制
第4章 魏晋南北朝時代における車社会の残照
1.牛車に乗る士大夫 / 2.『晋書』輿服志の車制 / 3.騎馬術の革新 / 4.関中十六国墓における儀仗騎馬俑群の成立 / 5.高句麗壁画墓の車騎行列図 / 6.南北朝時代の車騎行列 / 7.魏晋南北朝時代の牛車 / 8.古代日本の牛車
第5章 車社会の成立と変容
1.車の出現と初期王朝 / 2.官僚制と自家用車の普及 / 3.牛車と貴族制
おわりに
参考文献/ 索引(人名・民族名索引/地名・遺跡名索引/事項名索引/文献・出土文字資料名索引)