この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 〈復刻版〉万寿果(全4巻セット)
-
価格:83,600円(本体76,000円+税)
【2022年10月発売】
- 一本堂行余医言 巻之五
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2019年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:83,600円(本体76,000円+税)
【2022年10月発売】
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
ペスト、コレラ、天然痘、エイズ、SARS、新型コロナウイルス感染症…。国際社会において感染症と国際法がどのように交わり、変化し、次の世代にどう継承されていったのか?どのアクターが、いつ、どのように、なぜ、感染症をめぐる国際法に変化をもたらしたのか?感染症と国際法の関係の系譜を辿ることにより、その変化の様相を可視化する。国際体制の変容や、国益・脅威に関する認識の(再)構成、科学・医学の発展といった、変化の背景にあった諸要因にも意識を向ける。
第1編 1851年‐1940年代中頃(1851年‐1890年代―国際衛生会議と国際衛生条約;1900年代‐1910年代―東方の脅威からの防衛;1920年代―欧州から世界へ;1930年代―海陸から空へ)
[日販商品データベースより]第2編 1940年代後半‐1970年代(1940年代後半―WHOの誕生;1950年代―国際衛生規則;1960年代―1970年代―国際保健規則)
第3編 1980年代‐2020年(1980年代‐1990年代―国際人権法との連動;2000年代―国際保健規則の再生を目指して;2010年代―安全保障との連動;2020年代―COVID−19(新型コロナウイルス感染症)と新たな課題)
第4編 グローバル・イシュー(感染症医薬品と特許権;ワクチン;生物兵器とバイオテロ;時を漂う感染症―レジーム論から見る国際法の軌跡)
▼疫病と世界の変容をめぐる170年を描く。
▼感染症への国際的対応を読み解くキーワード、それは「国際法」の歴史にあった。
▼ペスト、コレラ、天然痘、エイズ、SARS、新型コロナウイルス…。国際社会において、感染症と国際法がどのように交わり、変化し、次の世代に継承されていったのか。「国際法」というレンズを通して描きながら、現在世界が直面する問題に切り込む意欲作。
「ウイルスや細菌などの病原体は人体に侵入して寄生・増殖し、やがて症状を引き起こす。それが、感染症という病である。結核菌や麻しんウイルスといった感染症の病原体は、飛沫核(飛沫から水分が蒸発した小さな粒子)となっても感染性を失わず、空間を漂って移動する。ただし、感染症が漂うのは空間だけではない。コレラ、ペスト、HIV/エイズ、重症急性呼吸器症候群(SARS: Severe Acute Respiratory Syndrome)、エボラ出血熱、新型インフルエンザ、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)。入れ替わり立ち替わり登場し、あるいはその姿を変えながら再登場する感染症が、悠久の時の流れから消えたことはない。時間軸という名の気流に乗り、過去から現在、未来へと間断なく移り動く様は、さながら、「時を漂う感染症」である。」(本書「はじめに」から)