[BOOKデータベースより]
いつも食卓に上るきのこ。どんなふうに育てられるのか、知っていますか?どんな色や形のきのこがあるのか、知っていますか?クイズに答えて、「きのこの不思議」を知ろう。幼児〜小学校低学年向き。
[日販商品データベースより]シイタケ、シメジ、ナメコ、エリンギ……食べておいしいキノコですが、いったいどのように育つのでしょう。キノコの仲間にはどんなものがあるのでしょう。知れば知るほど不思議なキノコ。食べ物が自然の恵みであることに気付くとともに、自然界の多様性が感じられる、食育にもおすすめの絵本です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もしも雑草がクラスメイトだったら? キャラクターで特徴がわかる身近な雑草図鑑
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- トガリネズミ ひみつのくらし
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年06月発売】
- みんなが知りたい!宇宙のひみつ 新装改訂版
-
価格:1,793円(本体1,630円+税)
【2023年06月発売】
- ミツバチの絵本
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2002年03月発売】
- セクシュアルマイノリティってなに?
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年01月発売】
きのこを身近に感じることができる内容の写真絵本でした。
特にしいたけ栽培の様子は、これまで見たことがなかったため、とても興味深かったとともに驚きました。子どもと一緒に「しいたけってそんなふうにつくられているんだね」と感心してしまいました。とてもおもしろかったです。(さくらっこママさん 30代・東京都 女の子7歳、男の子4歳)
【情報提供・絵本ナビ】