- 聴覚障害のある子どもの理解と支援
-
特別支援教育・療育における
シリーズきこえとことばの発達と支援
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2021年08月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784761408251
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハンディ教育六法 2025年版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年04月発売】
- 特別支援教育における ソーシャルスキルを磨くスキリング・ワークシート
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年01月発売】
- ハンディ教育六法 2024年版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年04月発売】
- ディスレクシアでも活躍できる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年12月発売】
- 保育者論 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
聴覚障害のある子どもの発達については、言語・認知・心理・社会・情緒発達などの広い視点で理解を深めることが重要です。本書では、子どもの学習上の課題について、言語獲得の基礎となる「幼児期から児童期への発達の移行」に焦点を当てて紐解き、近年の知見を元に言語習得の支援について解説します。
1 聴覚の保健と環境(聴覚と聞こえの障害;補聴器による聴覚活用と支援 ほか)
[日販商品データベースより]2 言語発達とコミュニケーション(言語コミュニケーションの基礎;言語発達と国語科教育 ほか)
3 言語発達の個別支援ニーズと指導(個別支援ニーズのアセスメント;語彙の発達 ほか)
4 社会参加と連携(学校教育と合理的配慮;聴覚障害のある児童生徒の情報保障と支援 ほか)
聴覚障害のある子どもの発達については、言語・認知・心理・社会・情緒発達などの広い視点で理解を深めることが重要です。本書では、子どもの学習上の課題について、言語獲得の基礎となる「幼児期から児童期への発達の移行」に焦点を当てて紐解き、近年の知見を元に言語習得の支援について解説します。