- 人生100年時代を楽しむ生き方
-
定年後を豊かにする28のインタビュー
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2021年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784845214426
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1日1篇「人生を成功に導く」365人の言葉
-
価格:2,585円(本体2,350円+税)
【2022年12月発売】
- 覚悟を磨く名言
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
(株)労務行政発行『月刊シルバー人材センター』創刊四〇〇号を記念して、「これからのシルバー人材センター」(二〇一八年四月号以降掲載)および「人生一〇〇年時代の高齢者“生き方・支え方”」(二〇一九年四月号より改題して連載中)を再編集して収載したもの。
第1章 楽しみながら生きる(三浦雄一郎・プロスキーヤー、冒険家―常に目標を持ち、仲間と人生をおおらかに楽しむ;林家木久扇・落語家―常に“笑い”の中に身を置き、対価を得て自分らしく生きる ほか)
第2章 チャレンジして成長する(若宮正子・アプリ開発者、シニア向けサイト「メロウ倶楽部」副会長―IT活用と楽しむ姿勢で、シニアの社会的孤立を防ぐ;小林まさる・料理研究家―経験を生かし「前へ!」の精神で生きがいをつかみ取る ほか)
第3章 絆をつくり深める(坂東眞理子・昭和女子大学理事長・総長―和顔愛語の精神で世代を超えて「志縁」をつくる;信友直子・ドキュメンタリーディレクター、映画監督―認知症になった母を撮り続けて知った家族の絆 ほか)
第4章 地域社会とつながる(田中一正・大和ハウス工業株式会社ヒューマン・ケア事業推進部顧問―高齢者の背中を押し、人とつながるきっかけづくりを;樋口恵子・評論家―地域に必要なのは「老働力」、センターは高齢者を支える拠点に ほか)
第5章 生涯現役で社会貢献する(清家篤・慶應義塾大学商学部教授・慶應義塾学事顧問、博士(商学)―柔軟性と信用性を武器に、生涯現役社会をけん引せよ;秋山弘子・東京大学高齢社会総合研究機構特任教授―高齢者を「支える側」に、福祉政策の労働政策転換を ほか)