[BOOKデータベースより]
ガッシャン、ガッシャン、ガシャリンコ。ラファエルは大きなアゴをとくいげにうごかします。香川照之の自然教育絵本。第5作も昆虫がもっと好きになる!
[日販商品データベースより]今日は昆虫たちが、森でたねをあつめています。
森に落ちている、色とりどりのたねをみんなが次々と拾うなか、クワガタのラファエルはうまく見つけられません。
焦ってしまって、とんでもない行動に出てしまいます。どうして、そんなことをしてしまったのでしょう。
でも、それには、ラファエルが言えなかった、ひみつがありました。
楽しい森に起こった、ちょっとした波乱。昆虫たちは、どんなことをするでしょうか。
発達段階の子どもは、自分の気持ちをうまく表現することができません。
頭ごなしに否定するのではなく、どうやって成長を促していくのか、
社会としてどのように包摂していくのか。それを読み解くヒントが、本書に書かれています。
いまあらゆる場で必要とされている、インクルーシブ教育や合理的配慮について知る、
考えるきっかけとなる1冊です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- トンボのアクセル、あわてんぼうのいちにち
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年07月発売】
- テントウムシのミア、プレゼントだいさくせん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年11月発売】
- チョウのエデン、えがおのまほうつかい
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年04月発売】
カマキリ先生こと香川照之さんが書いた絵本ということで、読んでみようと思いました。
昆虫愛に溢れる番組は、いつも楽しく見ているので、こちらの絵本もさすが香川さん!という、昆虫愛の詰まった素敵な本です。
出てくる虫たちが、可愛らしいキャラクターとして描かれていて、その性格などよく表現されています。
ハキリアリやヘラクレスオオカブト、ハナカマキリなど、珍しい虫たちが出てくるのも楽しいですね。
クワガタのツノだと思っていたのが、実はアゴだということがわかってビックリしました!
昆虫の知識も身に付きます。(ピーホーさん 30代・埼玉県 女の子5歳、女の子3歳)
【情報提供・絵本ナビ】