ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
中央公論美術出版 藤岡穣
点
1 日本篇(飛鳥大仏―総合調査に基づく考察;野中寺弥勒菩薩像について―蛍光X線分析調査を踏まえて;様式・技法・金属組成からみた興福寺と薬師寺の古代金銅仏―薬師寺金堂本尊像の移坐・非移坐問題への一視点;東大寺法華堂伝来の天平期諸像に関する一考察;様式からみた新薬師寺薬師如来像;聖徳太子像の成立―行像と生身、そして迎接像への射程;伝説の尊像、蔵王権現の成立と展開;説法印阿弥陀如来像をめぐる試論;興福寺南円堂四天王像と中金堂四天王像について;解脱房貞慶と興福寺の鎌倉復興;興福寺南円堂四天王像の再検討―新たな運慶イメージの構築;仏像と本様―鎌倉時代前期の如来立像における宋仏画の受容を中心に;仏師のダイナミズム―密教図像から彫像へ)2 中国・朝鮮半島篇(中国南朝造像とその伝播;斉周・隋の仏教美術におけるソグド美術の受容に関する覚書;長安における隋様式の成立―菩薩像を中心に;初唐期における長安造像の復元的考察;京都・妙傳寺と兵庫・慶雲寺の半跏思惟像;リートベルク美術館木造菩薩立像について;杭州烟霞堂と飛来峰の羅漢像について;西湖周辺における呉越‐元の仏教石刻)
日本(飛鳥〜鎌倉時代)、中国(南北朝〜宋時代)、朝鮮(三国〜統一新羅時代)の東アジア各地域・時代の彫塑造の様式展開をたどり、さらには科学的調査の結果に基づいた長年にわたる研究の成果から精選・集成された論考により、東アジア仏像史研究に新たな地平を開く。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
村井直志
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年01月発売】
山田知代 内山絵美子 坂田仰
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年04月発売】
榎並重行
【2012年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
1 日本篇(飛鳥大仏―総合調査に基づく考察;野中寺弥勒菩薩像について―蛍光X線分析調査を踏まえて;様式・技法・金属組成からみた興福寺と薬師寺の古代金銅仏―薬師寺金堂本尊像の移坐・非移坐問題への一視点;東大寺法華堂伝来の天平期諸像に関する一考察;様式からみた新薬師寺薬師如来像;聖徳太子像の成立―行像と生身、そして迎接像への射程;伝説の尊像、蔵王権現の成立と展開;説法印阿弥陀如来像をめぐる試論;興福寺南円堂四天王像と中金堂四天王像について;解脱房貞慶と興福寺の鎌倉復興;興福寺南円堂四天王像の再検討―新たな運慶イメージの構築;仏像と本様―鎌倉時代前期の如来立像における宋仏画の受容を中心に;仏師のダイナミズム―密教図像から彫像へ)
[日販商品データベースより]2 中国・朝鮮半島篇(中国南朝造像とその伝播;斉周・隋の仏教美術におけるソグド美術の受容に関する覚書;長安における隋様式の成立―菩薩像を中心に;初唐期における長安造像の復元的考察;京都・妙傳寺と兵庫・慶雲寺の半跏思惟像;リートベルク美術館木造菩薩立像について;杭州烟霞堂と飛来峰の羅漢像について;西湖周辺における呉越‐元の仏教石刻)
日本(飛鳥〜鎌倉時代)、中国(南北朝〜宋時代)、朝鮮(三国〜統一新羅時代)の東アジア各地域・時代の彫塑造の様式展開をたどり、さらには科学的調査の結果に基づいた長年にわたる研究の成果から精選・集成された論考により、東アジア仏像史研究に新たな地平を開く。