この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学校「個別最適な学び」と「協働的な学び」をつなぐ国語授業
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年07月発売】
- タイプ診断で見つける 小学校国語 授業技術大事典
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 国語教師のための授業技術コンプリート
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2024年09月発売】
- ノートづくりが子供主体の国語科授業を実現する!
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年01月発売】
- 図書館員のための英会話ハンドブック 国内編 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
特集 今年の夏は、国語を学ぼう(文学の授業入門 低学年―『スイミー』(レオ・レオニ作/谷川俊太郎訳/光村図書二年);文学の授業入門 高学年―一人ひとりの読みを大切にしつつ楽しく話し合う国語の授業;どの子も授業のつくり手になる読み『スーホの白い馬』から;『カレーライス』(重松清作/光村図書六年下);『アップとルーズで伝える』(中谷日出作/光村図書四年) ほか)
[日販商品データベースより]連載(実践の広場;中学新教材の分析;子ども・こども・ことば;徹底分析‐説明文;追悼 井上尚美先生を偲んで ほか)
楽しく力のつく授業の創造
国語の授業の進め方に困っていませんか? 教材の何を教えたらいいか悩んでいませんか?
確かなことばの力をつけたいと願う先生方に、おすすめします!
内容:各学年の物語や説明文教材の実践と教材研究、漢字や文法、作文の指導法や実践例、作家の特集、「一読総合法」のわかりやすい具体的な入門講座、教育研究者の論文や研究の紹介 など