[日販商品データベースより]
カバの口、クジャクの声、ライオンの毛、ナマケモノは……動物にはそれぞれ、リアルな勝ち負けの理由がある〓巻末には、楽しくてためになる動物たちの勝負図鑑も!
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
カバの口、クジャクの声、ライオンの毛、ナマケモノは……動物にはそれぞれ、リアルな勝ち負けの理由がある〓巻末には、楽しくてためになる動物たちの勝負図鑑も!
ジャングルで始まる、動物たちのおすもう大会。いろんな動物が集まってきました。行司はパンダのぱんだのすけ、呼び出しはつるのつるまるです。はじめはカバの勝負。「はっけよーい!」のかけ声で睨み合います。ページがさらに開くしかけになっていて、そこを開くと、カバ同士が大きな口を開けている姿が見えます。カバは口を大きく開けた方が強いのです。「きまりてはおおぐちあけ」で勝負が決まりました。ナマケモノ、くじゃくにライオン……。他の動物たちも、リアルな「勝ち」「負け」の生態があるようです。意外な勝負に驚きながら、美しい色合いの絵としかけを楽しむことができます。この迫力ある絵を描くのは、『そらのうえうみのそこ』や『きょだいなガチャガチャ』の作者、大橋慶子さん。人気イラストレーターの大橋さんが描く動物たちは、躍動感があってとても魅力的です。ユーモアたっぷりな表情も、見逃さないでくださいね。巻末には、いろいろな動物たちの勝負図鑑もあります。激しい取っ組み合いの勝負をする動物、技術を争う動物などなど、様々な勝負が紹介されています。さらには「絵本のどこかのページにかたつむりがいるよ」といったような探し絵のおまけつき。一冊でいろいろな楽しみ方ができる、うれしい作品です。
(絵本ナビライター 出合聡美)
取っ組み合いではなく、それぞれの動物にあった闘い方で勝敗を決めるというのが面白いです。
きまりては、ろんぐへあ?ってなんだか全然強そうでもなんでもないですけどね(笑)
巻末まで盛り沢山で楽しめる要素てんこ盛りでした。(lunaさん 30代・大阪府 男の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】