この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カラー版 美術の愉しみ方
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年09月発売】
- 認知言語学論考 no.16
-
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【2022年08月発売】
- 認知言語学論考 no.18
-
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【2025年01月発売】
- 認知言語学論考 no.14
-
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【2018年08月発売】
- 認知言語学論考 no.17
-
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
認知言語学の出現の背景と言語研究の新たな展望―生成意味論のレガシーとその発展的継承
[日販商品データベースより]身体投射―私たちはなぜ対象物に身体モデルを用いるのか
“指示”の文法を考える―ジャンプ動作実験の結果に関する言語学的検討
命令・禁止表現から接続表現へ―日中語における(間)主観化とテキスト機能の発達
逆接「〜ながら」の周辺事例的解釈―付帯状況用法との意味的関わり
相互行為における指示の構造と指示表現の選択
商標言語学の試み―類否判断における認知言語学的考察
時間の流れに関する認知言語学的考察
身体部位詞のメトニミー的意味拡張に関する考察―イメージ・スキーマの観点から
特定のインスタンスに成立するメトニミーの理解過程について
認知言語学の出現の背景と言語研究の新たな展望 山梨正明/身体投射 沖本 正憲/時間の流れに関する認知言語学的考察 吉本一/《指示》の文法を考える 深田智/相互行為における指示の構造と指示表現の選択 平田未季・山本真理/商標言語学 五所万実/特定のインスタンスに成立するメトニミーの理解過程について 伊藤薫/命令・禁止表現から接続表現へ 朱冰・堀江薫/逆接「〜ながら」の周辺事例的解釈 梶川克哉