この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 落語からわかる江戸の死
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年11月発売】
- 落語演目・用語事典
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2021年01月発売】
- 落語からわかる江戸の恋
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年11月発売】
- ゼロから分かる!図解落語入門
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年03月発売】
- 江戸落語で知る四季のご馳走
-
価格:946円(本体860円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
志ん生の「火焔太鼓」、圓生の「死神」。落語好きなら一度は聞いておきたい名人芸。普通の人が普通に着物を着て、今よりも落語がすぐ隣にあった昭和。その時代に足跡を残した50人の名人と代表作を、稀代の演芸作家が語る。
第1章 大正から昭和初期の落語
第2章 「昭和の名人」と言われた落語家たち
第3章 落語黄金時代の若手たち
第4章 メディア時代の落語家たち
第5章 上方落語の復興
第6章 おしまれつつ死んだ昭和からの名人