この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの体験 学びと格差
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年04月発売】
- 子どもが自ら考えだす 引き算の子育て
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- 離婚・別居後の共同養育実践マニュアル
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年05月発売】
- マンガケーススタディゲーム依存
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年03月発売】
- 発達障害ママの子育てハック
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
共同養育のポイント…離婚しても子どもの親はふたり。夫婦の感情と親子関係を切り分ける。パパママと自由に交流できる環境づくり。子どもが素直に発言しやすい関わりを。親同士、争わずに歩み寄りを。
第1章 離婚したら親はひとり?
[日販商品データベースより]第2章 子どものキモチ
第3章 対立する夫と妻のキモチ
第4章 新常識!離婚しても育児を分担「共同養育」
第5章 夫と親同士の関係をつくるコツ
第6章 共同養育実践のコツ
離婚しても子どもの親は2人。夫婦の感情と親子関係を切り分け、パパママと自由に交流できる環境づくり。
そして、子どもが率直に発言しやすい関わりを大切に親同士が争わずに歩み寄って「共同養育」する方法とコツ。
※本書は『離婚の新常識 別れてもふたりで子育て』(マガジンランド、2020年8月刊)を復刊したものです。