この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スイスアルプス旅事典
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年03月発売】
- 澁澤龍彦のイタリア紀行
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2007年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年03月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2007年09月発売】
[BOOKデータベースより]
ビックアイランド(ハワイ島)の寺社の存在に関心をもった夫婦が、現地の僧侶や日系文化を受け継ぐ人々を取材したドキュメンタリー。日本とハワイをつなぐ貴重な記録と記憶を収め、流れる時代とともに未来への継承問題を浮き彫りにする。
第1章 ハワイにお寺?(ハワイにおける日本仏教発祥の地・ハワイ島;お寺めぐりを楽しむための基礎知識)
[日販商品データベースより]第2章 ハワイ島のお寺をめぐってみよう!(コハラ地区;ハマクア・コースト;ヒロ・ダウンタウン周辺 ほか)
第3章 そして、見えてきたもの(変わりゆくハワイ島―日系人と心;ハワイ島からのメッセージ;警鐘の著(臨済宗連合各派布教師会会長 衣斐弘行))
“2021年「斎藤緑雨文化賞」受賞”
本書は単なるガイドブックを超えた、読者に新鮮な満足を贈る知的ガイドブックである。
家の中でひと味違うハワイ旅を楽しみたい人にも、コロナ後にハワイへ行こうと考える人にも、大いに役立つ本になるだろう。
ハワイ島には30を超す仏教寺院が現存する。
これは、明治時代初期から始まった移民が関係している。
著者は8年にわたって島内の寺院と日系人を訪れ、聞き取りと調査を重ねた。
浮かび上がったのは、日系移民の苦難と向上心、彼らが築いた寺院の役割と歴史、日系アメリカンの意識と寺院が抱える今日的課題等であった。
さらに、敢然と権力に立ち向かった後藤濶(ごとう・かつ)の悲劇、マルチ・タレントを発揮して活躍した武居熱血(たけい・ねっけつ)、起業家として名を残した岩崎次郎吉等、知られざる英雄に出会うことにもなる。