- 10年後の世界を生き抜く教育
-
日本語・英語・プログラミングをどう学ぶか
祥伝社黄金文庫 Gも5ー1
- 価格
- 836円(本体760円+税)
- 発行年月
- 2021年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784396318079
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 政治資金規正法
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年06月発売】
- 中学校で習う歴史が教えられるほどよくわかる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年08月発売】
- 東大生は本当に優秀なのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年05月発売】
- 労働法 第4版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年04月発売】
- 生成AIを活用して独学でエンジニアにジョブチェンジする方法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
[BOOKデータベースより]
この国の教育はあてにならない―では、どうすればよいか?日本の教育は、完全に世界から取り残されている。偏差値やTOEICの点数に一喜一憂する教育では、10年後、日本の子どもたちが世界で活躍することは難しい。本当に創造的な知性を育む「トライリンガル教育」とは何か?科学的視点から語り尽くす。
第1章 なぜ「トライリンガル教育」が必要か(トライリンガル教育とは何か;なぜプログラミング言語なのか ほか)
[日販商品データベースより]第2章 日本の教育はオワコンだ(「5+3」は○、「3+5」は×、というヘンな教育;日本人が知らない世界の教育のベストプラクティス ほか)
第3章 英語とプログラミング、どう身につける?(「お笑い」で知る、英語を学ぶほんとうの意味;学んだ記憶は一生消えない ほか)
第4章 頭の良さとは何か―ほんとうの知性と教養(教育とは個性の「発掘」である;勘違いされた教師の役割 ほか)
第5章 新しい時代をつくる創造性と多様性を身につける(自分の声を見つける―「ピッチ」に耐える表現力;音楽は楽典ではなくジャムセッションで覚える ほか)
娘を行かせる学校がないから自分で作った(竹内)
日本の教育はオワコンだ!(茂木)
日本の教育を一刀両断! 科学的視点から徹底討論
日本の教育は、文字通り「待ったなし!」
日本の教育は、完全に世界から取り残されている。偏差値やTOEICの点数に一喜一憂する教育では、10年後、日本の子どもたちが世界で活躍することは難しい。
本当に創造的な知性を育む「トライリンガル教育とは何か? 科学的視点から語り尽くす。
〇教科書を勉強しても意味はない
〇日本の教育は耐用年数を過ぎている
〇東大もハーバードも要らない時代
〇プログラミング言語は何を学ぶべきか
〇茂木式英語勉強法
〇頭の良さとは何か
〇受験英語もTOEICも廃止せよ……