[BOOKデータベースより]
ここはにんげんのからだのなか…第1話 インフルエンザがやってきた!→熱が出てつらい。第2話 悪いものを食べちゃった→細菌が暴れておなかがいたい。白血球(好中球)出動!でも意外なおうえんがやってきて…細胞たちの見えないはたらきがよくわかる絵本!小学初級から。
[日販商品データベースより]累計450万部を突破する超ベストセラーとなった、体内細胞擬人化漫画『はたらく細胞』。
その数一人あたり、およそ37兆個。
細胞の数だけ仕事(ドラマ)がある。
アニメ2ndシーズン「はたらく細胞」が話題の大人気マンガが、またまた絵本になりました!
楽しみながら学べる絵本の第2弾!!
・第1話「インフルエンザ」:熱が出て、体がつらいのはなぜ? 細胞たちとインフルエンザウィルスのたたかい。
・第2話「食中毒」:悪いものを食べておなかが痛いとき、体の中ではなにがおこっているの?
からだのしくみについての解説もあり、小学校低学年にもわかりやすく、基本的な医学の知識をつたえます。マンガ原作ならではのテンポのよいおはなしを読んでいくことで、からだの不思議について理解できる絵本です。原作には無い子ども向け医学コラムも掲載。コロナウィルスについても学習できます。
基本的には漫画と同じようなストーリーで、コマ割りも漫画チック。
でも絵がだいぶ可愛くなっていますね。
可愛いながらも、必要な部分ではインパクトある展開になっているので、面白いと思います。
漫画を読むだけでなく、間違い探しも入っていて、小さい子でも楽しめるような構成になっています。
(hime59153さん 50代・三重県 男の子13歳)
【情報提供・絵本ナビ】