- 東急田園都市線ぶらり歴史散歩
-
全駅紹介
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2021年06月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784802132480
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 全駅紹介中央線(東京〜高尾)ぶらり途中下車
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年03月発売】
- 西武全線古地図さんぽ
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2018年09月発売】
- 京急全線古地図さんぽ
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2018年07月発売】
- 京王線、井の頭線古地図さんぽ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年10月発売】
- 東武伊勢崎線、日光線古地図さんぽ
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2018年11月発売】
[BOOKデータベースより]
渋谷〜二子玉川と神奈川のニュータウンを結ぶ31.5kmには町の文化と歴史が盛りだくさん。沿線の歴史を徹底紹介!!
渋谷
[日販商品データベースより]池尻大橋
三軒茶屋
駒沢大学
桜新町
用賀
二子玉川
二子新地
高津
溝の口
梶が谷
宮崎台
宮前平
鷺沼
たまプラーザ
あざみ野
江田
市が尾
藤が丘
青葉台
田奈
長津田
つくし野・すずかけ台
南町田グランベリーパーク
つきみ野
中央林間
「田園都市線」の路線名称は、改めて言うまでもなく「多摩田園都市」に由来します。東急を興した一代の傑物、五島慶太が戦後間もない昭和28(1953)年、将来の東京における人口の過密を予測して発表した「城西南地区開発趣意書」が、後に「多摩田園都市」と呼ばれることになる壮大なニュータウン開発計画の第一ページとなりました。
五島慶太は心残りなことに多摩田園都市を実現させる前の昭和34(1959)年に77歳で没しましたが、溝の口駅以西はこの「多摩田園都市」の中核をなす交通機関として建設されました。
田園都市線のルーツを遡れば、東京横浜電鉄を率いる五島慶太が昭和初期に渋谷で覇を競った玉川電気鉄道に行き着きます。本書では渋谷〜中央林間を結ぶ沿線の歴史を各駅ごとにたどります。