- 保育の質を向上させる園づくり
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2021年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784418217113
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの育つ力をひきだす 保育環境の実践アイデア
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年06月発売】
- 子ども主体の保育と保育者の役割
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年06月発売】
- 5歳児のあそび
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年02月発売】
- 4歳児のあそび
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年02月発売】
- マンガと実例でわかる!実習の日誌&指導案書き方ガイド
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
1章 保育の質を向上させる園づくり(生きる力を得る上で重要な「あそび」;保育者の主体性を大切にする;「子ども中心」に向けて、歴史を振り返る;新学習指導要領も示す「あそび」の重要性;あそび通した経験が意欲につながる ほか)
[日販商品データベースより]2章 園の理念を保護者へ(園だよりから)(大切な「一人でじっくりあそぶ時期」;子どものいいところを見つけて;子どもとルール;ルールはなぜあるのか?;紆余曲折の道 ほか)
園長など、経営者にとっては園運営の指針になる一方、一般保育者にとっても、
園だよりなど保護者へのコミュニケーションツールを作成する際の参考となる1冊です。
なにより、「保育者とはたえず学び続けなければならない」という著者の
謙虚ことばは、保育者としての正しい在り方を指し示しています。