この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 〈ポスト68年〉と私たち
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2017年10月発売】
- 風狂と遊戯
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年06月発売】
- 情報検索の歴史
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2010年04月発売】
- 共苦する人間
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 哲学から音楽へ―ランシエールを駆け抜ける(文化大革命の後、プロレタリアはもう眠らない;サバルタンは倫理と分子革命に反対して演技する;第一美学要綱―(1)感覚的なものの分割;第一美学要綱―(2)美学革命と音楽;第一美学要綱―(3)「有機的知識人」の不在)
[日販商品データベースより]第2章 ロックンロールの美学(芸術の美学体制における音楽―諸君、音楽を文化から守るために“ロック”したまえ;暴走するミメーシス―プラトン、ロックンロールを恐れる;はじめに歌ありき―天上の歌、地上の歌、自然の歌;真似られる沈黙の歌―美学革命による美学体制の定置)
第3章 鳥たちのブルース(音楽が歌である偶然と必然;リフにはじまる;ビロードの憂鬱/主体の技法;二つのノイズ)
第4章 平等の音楽(音楽=言葉、再び―転到から逆転へ;知らないことを教える―「すべての人間は芸術家である」;政治的なアメリカ音楽―即興の帰還)
美学と政治学を架橋させながら様々な事象を考察する哲学者の思想を〈音楽=言語〜反・歴史、反・文化〉という切り口から語る挑発的論考。(書物復権)