[BOOKデータベースより]
海が見えるアトリエで、絵描きさんと過ごした1週間、心がのびのびとひらかれた、たいせつな日々。小学校低学年から。
[日販商品データベースより]おばあちゃんの部屋には、女の子の絵がかざってある。「この子はだれ?」って聞いてみたら、「この子は、あたしよ」って教えてくれた。
びっくりするわたしに、おばあちゃんが話してくれたのは、海辺のアトリエに暮らす絵描きさんと過ごした夏の日のこと、おばあちゃんにとって、いつまでも色あせない、特別な思い出だった。
少女がのびのびと心を解放することができた宝物のような日々を、まるで映画のシーンのように見応えのある絵で描いた魅力的な絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 今日にかぎって
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- おもちのおふろ 新装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- まいごでござる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- 地球に暮らすぼくたちへ
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2024年06月発売】
- おひなさまの平安生活えほん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年02月発売】
おばあちゃんの家で、わたしが見つけたのは、女の子の絵。おばあちゃんの子どもの頃の絵ということで、おばあちゃんはわたしに、その絵を描いてくれた人のことを語ってくれるのです。夏休みの頃、学校に行けなくて引きこもっていた「あたし」(おばあちゃん)は、親類の絵描きさんからの誘いで、海のそばのアトリエで一週間を過ごすのです。絵描きさんとの生活は、子どもを”子ども扱いしない”もの。大人っぽい食事、夜の読書、朝の体操、海辺の散歩などなど。伸び伸びとしていて、何だか心が解放されていくようです。もちろん、絵描きさんの仕事を見ていると、絵を描きたくなり、絵描き体験もさせてもらって。おばあちゃんからわたしへ、素敵な記憶が受け継がれる瞬間。それは、読者へのメッセージにもなっています。あなたはこれから大事な人に出会い、ずっと覚えていたい日が、きっとあなたをまってるわとーこの作品は、作者の堀川理万子さんの実体験がベースになっています。絵を習っていた画家の先生の影響が、『くだものと木の実いっぱい絵本』や『びっくりまつぼっくり』などの丁寧な絵の源泉となっているようですね。みなさんも、さわやかな海風のような物語を深呼吸してみませんか?
(子どもの本コーディネーター 中村康子)
自分の思い出に残る、大切な人を描いたような作品です。
自分を子ども扱いしない絵描きさん。
とても印象的な1週感が、物語のように映画のように描かれています。
堀川さんの思い出に寄り添うような絵本でした。
おばあさんの記憶として描かれていますが、大人の世界だと思います。(ヒラP21さん 60代・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】