この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あしたへの論語 前篇
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年01月発売】
- 人の上に立つものの17の心得佐藤一斎「重職心得箇条」に学ぶ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年05月発売】
- 日本人の心に生きる聖徳太子の「十七条憲法」
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- 西田幾多郎の哲学=絶対無の場所とは何か
-
価格:2,365円(本体2,150円+税)
【2019年12月発売】
[BOOKデータベースより]
和語は誰もが今日から活かせる、おおらかで豊かな生き方を手に入れるための指南書。「論語は難しい」「論語は古臭くて、堅苦しい」と思っている方にこそ読んでいただきたいと、サラリーマンとしての身近な経験を例に挙げながら、やさしく解説。学者や専門家でもない、一介の元サラリーマンが論語と出会い、学びを実践していくなかで得たよろこびを、一人でも多くの方に伝えたいと執筆。本書では、論語全編を解説した前著『あしたへの論語』のなかから、入門編として厳選した55話を紹介。西日本新聞連載の好評コラム、待望の書籍化!
学而編第1章 人生の目的は人格を高めることにあり
[日販商品データベースより]学而編第2章 人間関係の始まりは年長者を敬うことから
為政編第13章 誠の旗印を高らかに掲げる
為政編第15章 自分の体験だけに頼れば危険な人に
八〓編第5章 諸葛孔明にみる理想のリーダー像
八〓編第18章 社会人になったら大人の対応を
八〓編第19章 尊重し合う職場は魅力的
里仁編第3章 怒りには私憤と公憤とがあり
里仁編第12章 「もうこりた」の精神で
里仁編第16章 利益は信用の足し算なり〔ほか〕
『論語』は、2500年読まれ続けている人生問題解決書だった──。
論語を読めば、肩の力がスーッと抜ける。生きづらさを抱えるすべての人たちへ贈る、人生を100倍楽しむための55の教え。
論語は誰もが今日から活かせる、おおらかで豊かな生き方を手に入れるための指南書。
「論語は難しい」「論語は古臭くて、堅苦しい」と思っている方にこそ読んでいただきたいと、サラリーマンとしての身近な経験を例に挙げながら、やさしく解説。
学者や専門家でもない、一介の元サラリーマンが論語と出会い、学びを実践していく中で得たよろこびを、一人でも多くの方に伝えたいと執筆。本書では、論語全編を解説した前著『あしたへの論語』のなかから、入門編として厳選した55話を紹介。