- 古事談 下
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2021年05月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480510525
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古事談 上
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年05月発売】
- 新注古事談
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2010年10月発売】
- 宇治拾遺物語のたのしみ方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2010年08月発売】
[BOOKデータベースより]
代々の知識人たちが、歴史の副読本として活用してきた知る人ぞ知る隠れた名著。『古事談』は、人を中心とする第一王道后宮・第二臣節・第三僧行・第四勇士と、事物を軸にする第五神社仏寺・第六亭宅諸道から成り、他書に記載を見ない有名な話も数多く、さまざまな説話集の出典にもなっている。下巻は、第三僧行の後半からを収める。勇士源満仲の邸に押し入った盗賊の正体、焼き討ちされた園城寺の僧が聞く守護神の意外な言葉など、各話と編纂の妙を、当時の価値観を復元しながら読み解く。本書には学術的利用の便をはかった主要参考文献、理解を助ける解説、詳細な人名索引を付す。
第3 僧行(性信親王の寿命の事;性信親王、世間の病者を癒す事 ほか)
[日販商品データベースより]第4 勇士(源満仲宅の強盗の事;源満仲、発心出家の事 ほか)
第5 神社仏寺(伊勢神宮、焼亡の事;伊勢神宮、〓倒の事 ほか)
第6 亭宅諸道(南殿の桜・橘の事;東三条殿の事 ほか)
代々の知識人が、歴史の副読本として活用してきた名著。各話の妙を、当時の価値観を復元して読み解く。現代語訳、注、評、人名索引を付した決定版。