この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 財務省亡国論
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- 福祉国家と地方財政 新版第二版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年04月発売】
- 財政破綻の嘘を暴く
-
価格:880円(本体800円+税)
【2019年04月発売】
- 財政学入門 新版
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2019年05月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 経済の真実はシンプルである!
[日販商品データベースより]第1章 まず、「どう考えても当たり前のこと」から説明しよう
第2章 日本を貶めるトンデモ経済論
第3章 官僚が扇動する財政破綻論
第4章 リテラシーが低いマスコミ
第5章 読者がこれからすべきこと
知っておきたい経済用語
あなた、本当にわかってる?
基本を理解していないと、誤解を招き、ダマされる!
これまで自分にはよくわからないことゆえ、信用して鵜呑みにするほかなかったお上の論理も、マスコミの盲点も、何より根拠が見いだせないバカな経済論の数々を、本書を読むことによって自分で見抜けるようになるだろう。
将来、とくに経済面について漠然とした不安を抱くのは、もうやめにすべきだ。本書を通じて、しっかりした根拠に基づき、シンプルにものをとらえ、考える力がつけば、いままでいかに政治家や官僚から都合よくダマされ、マスコミやバカな経済論者に翻弄されてきたのかがわかるはずだ。真実味のない「大暴落」「崩壊」「沈没」「破綻」などの言葉に一喜一憂しなくて済む。日本の「どこがよくて」「どこがダメなのか」もよく見えてくるだろう。
──── 橋洋一
【本書の内容】
失業率とインフレとデフレの関係/マネタリーベースと為替の関係/「世の中のお金の量」は日銀が調整している/金利は「ゼロ」以下にもできる/株価で経済を読もうとする間違い/日本は負債も多いが資産も多い/わかってる?国債の仕組み/MMT論者とリフレ派/デフレの原因が人口減少という間違い/貿易収支と経済成長率は無関係/日本の経済格差は微小/ベーシックインカムの何が問題か?/財政再建のための増税は必要ない/消費税は社会保障に適さない