この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 理系的 英語習得術
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年09月発売】
- SDGsで読む世界史 上
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年02月発売】
- SDGsで読む世界史 下
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年02月発売】
- 戦史の余白
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- Verilog HDLで学ぶコンピュータアーキテクチャ
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 教員の長時間労働と子どもの成長
[日販商品データベースより]第2章 二割も少ない教員定数の構造―「義務標準法」の研究
第3章 「教育改革」の累積
第4章 「残業代ゼロ」の矛盾とその打開
補章1 教員の変形労働時間制
補章2 本格的な少人数学級のために
授業準備の時間もない????異常な長時間労働で疲弊する教師たち。なぜ「学校の働き方改革」が叫ばれても事態は好転しないのか。本書は制度の歴史を詳しく検討し、法に基づけば本来必要だった増員がなされていないことを解明します。残業代ゼロの転換、少人数学級化への動きにとっても大切な視点を提供する労作です。