- 異文化間教育
-
文庫クセジュ Q1043
L’education Interculturelle- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784560510438
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生成AIの法律実務
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年04月発売】
- 芸
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年05月発売】
- 法学部生のためのキャリアエデュケーション
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
- ひとつ以上の言語
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年03月発売】
- HTML5プロフェッショナル認定試験レベル2対策テキスト&問題集
-
価格:3,938円(本体3,580円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、複数のエスニック・グループが共存する多言語・多文化の文脈のなかで、教育が果たす役割を規定・分析し、再定義を試みる。第一部では、異文化間研究が何を研究課題として議論を進めてきたか、哲学・社会学・文化人類学・社会心理学などの観点から考察し、第二部では、フランスにおける課題を扱う。
序論
[日販商品データベースより]第1部 課題と論争(文化の諸相;多文化主義への疑問;異文化間主義の捉え方)
第2部 異文化間教育(教育学における多元主義の傷跡;一連の異文化間性)
結論 多様性を目指す人文主義に向けて
多文化社会における教育の役割とは
本書は、複数のエスニック・グループが共存する多言語・多文化の文脈のなかで、教育がどのような役割を果たすのかを規定し、分析し、再定義を試みる。
異文化間研究は何を課題として議論を進めてきたのか。第一部では、研究の出発点となる文化の定義からはじまり、その方法論を哲学、社会学、文化人類学、社会心理学の観点から検討する。第二部では、フランスの学校教育ならびに国外へ向けた教育活動を扱う。移民の子どもを受け入れてきたフランスの学校では、多様性にどう対応してきたのか。
著者は大学での教育研究活動のほか、ユネスコや経済協力開発機構、欧州評議会の専門委員を務める。外国語としてのフランス語教育、異文化間教育、移民教育に貢献し、フランス政府から教育功労賞シュヴァリエ、オフィシエ、レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを受章する。