- ようこそみんなの世界へ
-
世界中の子どもたち、ばんざい!
Welcome to Our World:A Celebration of Children everywhere!化学同人
モイラ・バターフィールド ハリエット・ライナス 西山佑 山ア伸子- 価格
- 2,310円(本体2,100円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- B4
- ISBN
- 9784759821499
[BOOKデータベースより]
朝ごはんからお誕生日祝い、ケーキや服装、しゃっくりのとめかたや「こんにちは」の言いかたなど…この本は、国ごとにちがう習慣や伝統を紹介しています。
こんにちは
わたしの名前は…
おはよう!
楽しいわが家
家族のよびかた
動物の友だち
楽しい!
学校に行く時間だよ
学校に行くときの服装
教室〔ほか〕
世界中の子どもたちは文化も伝統も違って、とってもおもしろい。本の中に出てくるのは103の国と地域! 世界中のいろんな国の子どもたちがどんな言葉を話して、どんなことをしているか、そして、自分とはどんなふうに違ってどんなところが同じなのかを知ることができます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いろんなところにかめ わに とかげ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年11月発売】
- いろんなところにいろんなどうぶつ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年11月発売】
- カンガルーには、なぜふくろがあるのか
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年06月発売】
子どもたちに多様性について気付かせてくれる作品だと思います。
注目は、子ども目線。
衣食住はもちろんのこと、言葉や風習など、大人もびっくりの多様性を実感できると思います。
最初は、目からうろこの事柄の連続でしょうが、次第に、こんなにもいろいろな世界があるということを通して、
自分たちの文化や生活についての気づきも得られると思います。
メジャーな国だけでなく、マイナーな国も取り上げてあるのがいいですね。
同じ子どもが、こんな生活をしているというのは、やはり共感どころだと思います。
どんな子どもも愛おしい、そんな題名のもとに編集されているのも嬉しいです。
小学生から大人まで、しっかりと学べると思います。(レイラさん 50代・兵庫県 )
【情報提供・絵本ナビ】