- そもそも植物とは何か
-
QU’ESTーCE QU’UNE PLANTE?
- 価格
- 2,585円(本体2,350円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784309254227
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 植物たちに心はあるのか
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年04月発売】
- 誰かに話したくなる植物たちの秘密
-
価格:924円(本体840円+税)
【2023年02月発売】
- 湿原の植物誌
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2017年05月発売】
[BOOKデータベースより]
植物という存在を究極まで哲学してみる!わたしたちは植物をどう見るべきか?フッサールやメルロ=ポンティの現象学を始め、西洋哲学を用いて「植物の生命と存在」を考察し、ひとつずつ丁寧に解いていく―異色のフランス女性哲学者の著書。
第1部 植物をどう認識すべきか(肖像画としての生命―観察・記録・命名・分類;構造からみた生命―植物生理学は何をとらえたか;文法としての生命―植物と動物の境界線はどこにあるのか;植物と動物の共通の機能―植物に「感覚」はあるのか;外見と現実「あたかも○○かのように」―意味についての問題;植物の擬人化―最近の社会現象について;植物の本質的な他者性―植物中心主義は証明できるのか)
第2部 植物とはどのような存在か(植物の生命の本質―「生命」は「生存」ではない;植物は知覚世界を持っているか;植物は個体なのか―個体性と自己同一性;空間的な働き―中心性と自由;時間を生きる存在と精神的な生命―意識の問題;植物の美しさ―目的のない外見)
第3部 植物の倫理的な価値と法的な権利(環境破壊の嫌悪感という教訓;環境保護の倫理と法的な考えかた;生命中心主義の盲目さと罪深さ;植物中心主義―意識の緑化;植物の苦しみ―動物の苦しみを欺く手段)