この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!人間のからだ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年08月発売】
- 算数障害スクリーニング検査
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年01月発売】
- 「数学的な見方・考え方」を働かせる子どもを育てる「しかけ」と「しこみ」
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年09月発売】
- たのしい!さんすうのふしぎなぜ?どうして? 1・2年生
-
価格:935円(本体850円+税)
【2013年04月発売】
- 板書で見る全単元・全時間の授業のすべて算数 小学校2年
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
(1)目的を明確にする(2)対象を定める(3)条件を確認する(4)観点を決める(5)順番に着目する(6)方法による違いを検討する(7)結果をもとの状態と比べる―問題の整理整頓7つの思考法!
序章 算数授業と整理整頓する力(算数授業で育てたい「整理整頓する力」;子どもが働かせる「整理整頓の視点・方法」;「整理整頓の視点・方法」を働かせる整理整頓の思考法)
[日販商品データベースより]第1章 整理整頓の思考(整理整頓の思考1 目的を明確にする;整理整頓の思考2 対象を定める;整理整頓の思考3 条件を確認する;整理整頓の思考4 観点を決める;整理整頓の思考5 順番に着目する;整理整頓の思考6 方法による違いを検討する;整理整頓の思考7 結果をもとの状態と比べる)
第2章 整理整頓する力を育む授業(子どもの実態と「整理整頓する力」を育む算数授業;関連付けを図る思考を意図的に引き出す授業;教師の揺さぶりによって整理整頓するよさを実感する授業;教材の提示の仕方によって整理整頓の考えを誘発する授業;教材の特性によって整理整頓の嗜好を誘発する授業)
問題を整理整頓する7つの思考法で、子どもの数学的な見方・考え方が育つ!
算数の授業は、用語や公式などの知識を教えこむことではなく、数学的な見方・考え方を働かせ数学的に考える資質・能力を育むことを目標としています。
本書では、数学的に問題を考える過程を問題の整理整頓の思考法として整理して、子どもの数学的な見方・考え方を育てる授業の実際を明快に提示しています。
【整理整頓の思考法】
1 目的を明確にする
2 対象を定める
3 条件を確認する
4 観点を決める
5 順番に着目する
6 方法による違いを検討する
7 結果をもとの状態と比べる