- 脳進化絵巻
-
脊椎動物の進化神経学
共立スマートセレクション 34
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784320009349
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
脊椎動物の進化神経学
共立スマートセレクション 34
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
自然科学の各分野におけるスペシャリストがコーディネーターとなり、「面白い」「重要」「役立つ」「知識が深まる」「最先端」をキーワードにテーマを選びました。第一線で研究に携わる著者が、自身の研究内容も交えつつ、それぞれのテーマを面白く、正確に、専門知識がなくとも読み進められるようにわかりやすく解説します。
脳の概略
[日販商品データベースより]脳の進化発生学
脊椎動物の進化
初期の脊椎動物の形態と神経系
脳の設計図
顎の成立と脳の改変
脊椎動物の繁栄
地上への挑戦
陸海空の制覇
脳進化の極致へ
再び海へ
脊椎動物以外の脳世界
最近になって,脳を作る基本的な発生機構は脊椎動物の誕生とほぼ同時にできあがっていたことが明らかになってきた。このときにできあがった脳の原型は,脊椎動物の進化という大洋を筏のように漂流し,各系統の確立とともに様々な形に結実してきた。しかしながら,これまでこうした多種多様な脳が人々の関心に触れる機会は極めて少なかった。本書では,そうした脳に隠された秘境のような場所を紹介していく。
本書ではこれまでにない試みとして,最新の古生物学の知識を取り入れ,脊椎動物の歴史を紐解きながら,様々な脊椎動物の脳,その形態や発生,そして脳の進化を論じる。これにより,顎の獲得や四肢の発達,飛行能力の獲得といった進化イベントの際に,脳にどのような革新が生じたのかを物語を読むように理解できる。
著者のユニークでわかりやすい語り口も本書の大きな特徴である。さまざまな巨大生物・怪獣・宇宙生物を例にしたり,いわゆるソウルライクな死にゲーをする際のキャラクターのステータス割り振りになぞらえて(このようなゲームでは,ゲーム内で得た金銭や経験値をもとにして,筋力・体力・技量・魔力を割り振っていく),「視覚」「聴覚」「嗅覚」「運動能力」といったステータスを上げるにはそれぞれの脳領域をどのように進化させるとよさそうか,そして実際の脊椎動物ではどうなっているかといった説明がなされたり,読者の想像力と妄想力が大いにかきたてられる内容となっている。