この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- メモ活
-
価格:935円(本体850円+税)
【2025年03月発売】
- なぜ働く?誰と働く?いつまで働く?
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- だから僕たちは、組織を変えていけるワークブック
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2022年12月発売】
- ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか
-
価格:968円(本体880円+税)
【2015年08月発売】
- 細分化して片付ける30分仕事術 あえての時間しばりが最強の結果をもたらす
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「出社して働いた方が、成果が出る」という考え方が、いまだに根強い日本。それに対してドイツではコロナ危機勃発以降、テレワークが急速に広まり、すでに「むやみに出社させない社会」が出来上がりつつある。好きな場所、好きな時間に働いて、効率よく成果を出す。オフタイムを充実させてワークライフバランスを高める…。ドイツに30年以上暮らす著者が教える、ドイツ人流・消耗しない働き方。
序章 日本を大きく上回るテレワーク比率でもドイツ人の生産性が高い秘密―ドイツ流・消耗しない働き方
[日販商品データベースより]第1章 ドイツではなぜ、出社しない働き方が普及したのか―自宅でも成果を挙げられることをみんなが学んだ国
第2章 「むやみに出社させない国」に進化したドイツ―今、加速する「インダストリー4.0」
第3章 「ひとりひとりがマイペースで働く権利」を保障する国―ドイツ流・働きすぎを防ぐ仕組み
第4章 経済的な豊かさよりもオフタイムを大切にするドイツ人―お金の奴隷にならない生き方
第5章 人とつながり、幸せを分かち合う国・ドイツ―人生にゆとりを生み出すヒント
「出社して働いた方が、成果が出る」という考え方が、いまだに根強い日本。それに対してドイツではコロナ危機勃発以降、テレワークが急速に広まり、すでに「むやみに出社させない社会」が出来上がりつつある。好きな場所、好きな時間に働いて、効率よく成果を出す。オフタイムを充実させてワークライフバランスを高める……。ドイツに30年以上暮らす著者が教える、ドイツ人流・消耗しない働き方。