ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
勉誠社 中野幸一
点
『源氏物語』『うつほ物語』『堤中納言物語』などの物語史を検証。また、緻密な文章表現の分析により、物語世界に新たな解釈を提示する。『平家公達草紙』『しづくににごる物語』『下燃物語』『すもり物語』『しら露物語』など新出の物語文学資料に関する論考も充実。平安文学研究の大家による提言や試論を集めた必読の一書。
古代物語の系譜と類別―物語史の検証前期物語の性格―物語史の検証長編物語の成立をめぐって(講演)古物語の合成発展―短編から長編へ『うつほ物語』の成立年代―史実・歳事・風俗上からの考察『うつほ物語』の叙述の方法―長編物語への試み『うつほ物語』の構造『源氏物語』の一回性人物―その消滅型と再生型『源氏物語』の「かざり」について『源氏物語』の表現方法―短文表現と再叙表現『源氏物語』の遡及表現『源氏物語』の依存表現『源氏物語』における強調・感動・傍観の草子地『源氏物語』における「夕ばえ」の解釈について猪苗代兼載『源氏一部抜書』の資料的価値「物語のいできはじめのおや」考―『竹取物語』の文学史上の地位「源氏取り」の物語の方法草子地攷『紫式部日記』の時間的構造―その回想と執筆時期について『堤中納言物語』の形態とその編纂意図『堤中納言物語』をめぐっての試論―はたして短編物語集か六条斎院〓子内親王家の「物語合」について―その発見時の成果の再吟味書陵部蔵の佚名物語一巻について―『平家公達草紙』の残欠か『平家公達草紙』をめぐって『しづくににごる物語』考『下燃物語』の残欠絵巻について―後期物語の新出資料『すもり物語』覚書『しら露物語』考
『源氏物語』『うつほ物語』『堤中納言物語』などの物語史を検証。また、緻密な文章表現の分析により、物語世界に新たな解釈を提示する。『平家公達草紙』『しづくににごる物語』『下燃物語』『すもり物語』『しら露物語』など新出の物語文学資料に関する論考も充実。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
中野幸一
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年08月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
オクショウ 渡辺静
価格:472円(本体429円+税)
【2015年07月発売】
水道橋博士
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年11月発売】
たなかしんすけ
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
『源氏物語』『うつほ物語』『堤中納言物語』などの物語史を検証。また、緻密な文章表現の分析により、物語世界に新たな解釈を提示する。『平家公達草紙』『しづくににごる物語』『下燃物語』『すもり物語』『しら露物語』など新出の物語文学資料に関する論考も充実。平安文学研究の大家による提言や試論を集めた必読の一書。
古代物語の系譜と類別―物語史の検証
[日販商品データベースより]前期物語の性格―物語史の検証
長編物語の成立をめぐって(講演)
古物語の合成発展―短編から長編へ
『うつほ物語』の成立年代―史実・歳事・風俗上からの考察
『うつほ物語』の叙述の方法―長編物語への試み
『うつほ物語』の構造
『源氏物語』の一回性人物―その消滅型と再生型
『源氏物語』の「かざり」について
『源氏物語』の表現方法―短文表現と再叙表現
『源氏物語』の遡及表現
『源氏物語』の依存表現
『源氏物語』における強調・感動・傍観の草子地
『源氏物語』における「夕ばえ」の解釈について
猪苗代兼載『源氏一部抜書』の資料的価値
「物語のいできはじめのおや」考―『竹取物語』の文学史上の地位
「源氏取り」の物語の方法
草子地攷
『紫式部日記』の時間的構造―その回想と執筆時期について
『堤中納言物語』の形態とその編纂意図
『堤中納言物語』をめぐっての試論―はたして短編物語集か
六条斎院〓子内親王家の「物語合」について―その発見時の成果の再吟味
書陵部蔵の佚名物語一巻について―『平家公達草紙』の残欠か
『平家公達草紙』をめぐって
『しづくににごる物語』考
『下燃物語』の残欠絵巻について―後期物語の新出資料
『すもり物語』覚書
『しら露物語』考
『源氏物語』『うつほ物語』『堤中納言物語』などの物語史を検証。
また、緻密な文章表現の分析により、物語世界に新たな解釈を提示する。
『平家公達草紙』『しづくににごる物語』『下燃物語』『すもり物語』『しら露物語』など新出の物語文学資料に関する論考も充実。