この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 創年宣言
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年09月発売】
- エピソードから楽しく学ぼう人間関係
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2020年05月発売】
- 生涯学習時代のまちづくり ニッポン学びの花
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
- 図書館がまちを変える
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2013年10月発売】
- エピソードから楽しく学ぼう環境指導法 改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
領域「人間関係」の社会的背景
[日販商品データベースより]子どもの発達と人間関係
領域「人間関係」のねらいと内容―「幼稚園教育要領」を中心に
保育者のかかわり方と集団づくり
対話から生まれる「協同的な学び」―遊びを通した「個」と「集団」の成長
幼児教育・保育における子ども同士の関係
子どもとのかかわりを通した幼児理解と評価
特別な支援を必要とする子どもの援助
子どもの家庭背景を踏まえた幼児教育・保育の視点
幼児教育・保育と小学校との接続の課題―人間関係の視点から
幼児教育・保育における性をめぐる課題
多文化共生社会における幼児教育・保育の課題
巻末資料 幼稚園教育要領
幼稚園教諭・保育士をめざす学生を対象に、領域「人間関係」の理論を習得し、実践力を養う。
1)幼児教育において育みたい資質・能力の理解。
2)領域「人間関係」のねらい及び内容の理解。
3)幼児の発達に即した主体的・対話的な学びを実現する保育と具体的指導場面を想定できる力を習得。
この3本柱を中心として、今後の共生社会を視野に障害児、貧困、外国籍児童など現在の保育課題をふまえて、インクルーシブ教育・保育のあり方を考察する。