この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 建築のデザイン科学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年05月発売】
- 心理と環境デザイン
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2015年10月発売】
- 空間演出
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2000年11月発売】
- 日本の構造デザインガイドブック
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年11月発売】
- 現代集合住宅のデザイン
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2004年09月発売】
[BOOKデータベースより]
人間が持つさまざまな「感覚」に着目して空間の魅力を紹介する。世界の建築・都市デザイン134事例と感覚論に影響を与えた人々14人を収録。
1 視覚
[日販商品データベースより]2 聴覚
3 触覚
4 嗅覚
5 味覚
6 時間
7 多様な感覚
8 感覚論に影響を与えた人々
世界の建築・都市空間について、「視覚」、「聴覚」、「触覚」、「嗅覚」、「味覚」という五つの感覚ごとに102の事例を当てはめ、さらには一つの感覚では語れない32の事例を「時間」と「多様な感覚」とに分類し特徴的なカラー写真とともに紹介する。実際に現地に訪れた執筆者らの感覚を通して得られたさまざまな情報を伝えることによって、空間の魅力が味わえるとともに、今後の建築・都市空間の研究や設計・計画の手がかりともなる一冊である。本書は、1998年に刊行した『空間体験 - 世界の建築・都市デザイン』が感覚体験であるという原点に帰り、人間の感覚という視点から編集したもので、巻末には「感覚論に影響を与えた人々」14人を収録した。