この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「学校に行きたくない子」へのかかわり方がわかる本
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年03月発売】
- 子どもの自己肯定感を高める「接し方・声のかけ方」
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年09月発売】
- サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年12月発売】
- 見えない学力が身につく勉強よりもお手伝い
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
- 今日もまた余力ゼロで生きてます。
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
子どもがみるみる素直になる!ちゃんと伝わる言葉かけのコツ。
第1章 子どもが困った行動をするにはワケがある(子どもの困った行動の原因1 親が子どもの「悪いモデル」になっている;子どもの困った行動の原因2 親の言葉が耳に届かない精神状態になっている ほか)
[日販商品データベースより]第2章 親子のよい関係ができれば、イライラ・ガミガミしなくなる!(「無条件に愛して包み込む」ことで親子関係の基盤をつくる;「無条件に愛している」ことを自然に子どもに伝えるには ほか)
第3章 「やってはいけない」かかわりと言葉かけ(子育てで守るべき鉄則は、子どもの自尊心を傷つけないこと;罰とご褒美で言うことを聞かせようとしない ほか)
第4章 「言うことを聞かない子」の行動を変える言葉かけ(子どもがウソをつく;よその子を叩いた ほか)
第5章 イライラ・ガミガミを減らす!コミュニケーションの基礎知識(コミュニケーションの5つの法則;話すスピード、声の抑揚で印象はこんなに変わる ほか)
子育てのストレスにさらされているお母さんのために、ストレスの元である「言うことを聞かない子ども」への効果的な言葉がけを、かつて保育士、学童保育運営、心の教室相談員として様々な問題を持つ子どもに対応し、現在は年間1000件の子育て相談に答えるママさんカウンセラーが教えます!
●目次
第 1 章 子どもが困った行動をするにはワケがある
第 2 章 親子のよい関係ができれば、イライラ・ガミガミしなくなる!
第 3 章 「やってはいけない」かかわりと言葉かけ
第 4 章 「言うことを聞かない子」の行動を変える言葉かけ
第 5 章 イライラ・ガミガミを減らす! コミュニケーションの基礎知識