この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ミクロ経済学入門
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年02月発売】
- エコノミクス・ルール
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年02月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
2009年の刊行以来、大学生をはじめ、経済学をもう一度学びたい社会人に親しまれてきた旧版をアップデート。実質GDPやGDPデフレータについて、現在採用されている推計方法(連鎖方式)を詳しく紹介するほか、近年の金融政策を丁寧に紹介するとともに、財政赤字についても、これまでの議論を遡って解説する。古典派モデルを読み解きながら、ケインジアンとの対比をより明快に進める待望の第2版。
第1部 経済学入門(経済学の基礎;マクロ経済学の基礎)
[日販商品データベースより]第2部 古典派モデル(基本モデル;拡張モデル;開放経済モデル;物価水準の決定)
第3部 ケインジアン・モデル(所得・支出モデル;IS‐LMモデル;開放経済モデル;AD‐ASモデル)
第4部 異時点間の資源配分(消費関数・投資関数;財政赤字;経済成長)
2009年の刊行以来、大学生をはじめ、経済学をもう一度学びたい社会人に親しまれてきた旧版をアップデート。
実質GDPやGDPデフレータについて、現在採用されている推計方法(連鎖方式)を詳しく紹介するほか、近年の金融政策を丁寧に紹介するとともに、財政赤字についても、これまでの議論を遡って解説する。古典派モデルを読み解きながら、ケインジアンとの対比をより明快に進める待望の第2版。