- 昭和の祇園
-
溝縁ひろし写真集 昭和48〜64年
光村推古書院
溝縁ひろし
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2021年04月
- 判型
- A5変
- ISBN
- 9784838106080

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
京都五花街
-
溝縁ひろし
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2010年12月発売】
-
京都の花街
-
溝縁ひろし
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年06月発売】
-
京都先斗町
-
溝縁ひろし
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【1997年08月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
昭和48年(1973)から昭和64年(1989)までの京都・祇園甲部の写真集。ここに写し出されるのは、芸妓、舞妓が行き交う花街の風景、をどりの舞台、そして様々な年中行事。昭和・平成・令和という時代の変遷とともに都市の景観が大きく変わる一方で、伝統を重んじる祇園では、その移ろいはとても緩やかです。時代を経てなお、人々を魅了し続ける祇園の力強さ、魅力を堪能できる美しい一冊です。
昭和の頃を振り返って(五世井上八千代(京舞井上流家元))
[日販商品データベースより]伝統を受け継ぐ町、祇園
昭和48年(1973)
昭和49年(1974)
昭和50年(1975)
昭和51年(1976)
昭和52年(1977)
昭和53年(1978)
昭和54年(1979)
昭和55年(1980)〔ほか〕
昭和48年(1973)から昭和64年(1989)までの京都・祇園甲部の写真集。
ここに写し出されるのは、芸妓、舞妓が?き交う花街の?景、をどりの舞台、そして様々な年中?事。
時代を経てなお、?々を魅了し続ける祇園の?強さ、魅?を堪能できる美しい?冊です。
50年近くにわたって京都の花街を写し続ける写真家・溝縁ひろし。
膨?な写真の中から、祇園甲部の昭和の写真をセレクトしました。?をめくると、今では?られなくなった?景、お店、?活などに、時代の流れを感じる??で、時代を経ても脈々と続く伝統の世界にゆるぎない?強さを感じることができます。