この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 障害者相談支援従事者研修テキスト 初任者研修編 改訂
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年01月発売】
- よくわかる障害者福祉 第7版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年04月発売】
- そうだったのか!仕組みがわかる・使える障害者福祉 改訂版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年03月発売】
- そうだったのか!仕組みがわかる・使える障害者福祉 第3版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- ケアマネジャーが「8050問題」の支援で迷ったときに読む本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
解説編(介護保険サービスと障害福祉サービス;ケアマネジャーと相談支援専門員の連携のポイント;新型コロナウイルス感染症と障害福祉サービス)
[日販商品データベースより]Q&A編(障害者が介護保険を利用するケースとは;障害福祉サービスを知ろう;障害者支援のこれから;障害の特性を知ろう;相談支援専門員を知ろう ほか)
障害者対応においてケアマネジャーと相談支援専門員が連携する上で必要な知識や方法を解説。連携する際に抱きやすい疑問はQ&A形式にまとめ、ケアマネジャーに必要な相談支援専門員との連携について具体的にわかりやすく対応策を提示。
○ケアマネジャーと相談支援専門員の連携について、ケアマネジャー視点で解説した唯一の書。
○図表やフローチャートを使ったわかりやすい解説で、障害福祉制度、障害特性を踏まえた支援、その他相談支援専門員とその連携に必要な障害者対応についての正確な知識が身につく。
○具体的なQ&A で、実際にどのように相談支援専門員と連携し、利用者のサービス提供に活かすのかが分かる。
○2018 年の介護保険制度改正・介護報酬改定(「共生型サービス」の新設、低所得の高齢障害者の自己負担額軽減等)のほか、2020年度からの相談支援専門員研修制度の見直し、2021年4月施行の改正社会福祉法(高齢・障害等、属性や世代を問わない一体的な相談支援体制の構築)、同4月の障害福祉サービス等報酬改定における「居宅介護支援事業所等連携加算」の拡充等、最新の解説を収録。
○新型コロナウイルス感染症拡大がもたらした障害者への影響や、そこから浮き彫りになった障害者支援における諸課題を解説と現場発のQ&A で収録。ポストコロナ時代も自信をもって相談支援専門員と連携し、障害者に対応できる。