- 資本論 第10分冊 新版
-
Das Kapital
新日本出版社
カール・マルクス 日本共産党中央委員会社会科学研究所- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2021年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784406063845
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 資本論 第1分冊 新版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2019年09月発売】
- 資本論 第4分冊 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年03月発売】
- 資本論 第9分冊 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年01月発売】
- 資本論 第3分冊 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年01月発売】
- 資本論 第7分冊 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第29章 銀行資本の構成諸部分
[日販商品データベースより]第30章 貨幣資本と現実資本1
第31章 貨幣資本と現実資本2(続き)
第32章 貨幣資本と現実資本3(終わり)
第33章 信用制度下の通流手段
第34章 “通貨主義”と一八四四年のイギリスの銀行立法
第35章 貴金属と為替相場
第36章 資本主義以前(の状態)
信用制度が過剰生産や過剰投機を促進して生み出す「資本の過多〔プレトーラ〕」は、過剰生産と同じ特殊な現象なのかなどに焦点が当てられる。そのことで実体的資本の規模をはるかに超えて再生産過程を拡大させる信用制度の仕組みが明らかに。このマルクスの思考の流れに沿い、エンゲルスの構想による再整理とマルクス自身の短評などが分かるよう注記される。