この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これからの社会科教育はどうあるべきか
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- 社会科の授業小学5年
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2016年03月発売】
- 社会科の授業小学5年 改訂版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年03月発売】
- 歴史授業プリント 上
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2004年12月発売】
- 歴史授業プリント 下
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2005年10月発売】
[BOOKデータベースより]
85の授業プラン―子どもが育つ授業を学習課題にそって紹介。
憲法とわたしたちの暮らし・1・小学生と憲法―6年生の願いは実現するか とにかく楽しい授業びらきに
憲法とわたしたちの暮らし・2・示された国のあり方―土器と弓矢と採集と 縄文時代のくらし
憲法とわたしたちの暮らし・3・国民主権―誰が政治を動かすか 子どもをのせるNIEづくりの工夫
憲法とわたしたちの暮らし・4・基本的人権の尊重・ア―補助犬を社会の中に 犬のマークで全員参画
憲法とわたしたちの暮らし・5・基本的人権の尊重・イ―世界に一つだけの中学校 まさかと驚きで引きこむ
憲法とわたしたちの暮らし・6・基本的人権の尊重・ウ―ほのかちゃんは入園できるか 共感と葛藤で深い学び
憲法とわたしたちの暮らし・7・平和主義・ア―たった二つの国だけが 地図の「?」から広げる
憲法とわたしたちの暮らし・8・平和主義・イ―今、考える平和主義 視点を変えて視野を広げる
国のしくみ・1・国会のはたらき―こどもの日と国会 女子を巻き込み「こどもの日」論争
国のしくみ・2・内閣のはたらき―首相の下に「全員集合」内閣を児童会に置きかえて〔ほか〕