正義無くして、利益も無し。21世紀の課題は、市場経済だけでは解決できない。 資本主義と民主主義を歴史から問い直す、経済学者と政治家の実践知!〈経済学は誕生の経緯からして人類救済の学問である。21世紀は「正義の政治経済学」が必要となる〉――水野和夫 〈資本主義や民主主義の暴走は、「足るを知る」ことの対極にある、「自分さえ良ければいい」という心持ちから生じるのではないか〉――古川元久◎目次よりはじめに・・・古川元久 【第一章】歴史から問い直す グローバリゼーションと資本の暴走/〈雇用の調整弁〉としての派遣制度/ゼロサム競争の限界を知る/成長教を捨て、〈サステナブル〉な社会を etc. 【第二章】資本主義を問い直す 「令和の小日本主義」を考える/「居住面積倍増計画」と地方分散型社会/今こそ金融取引税の導入を/コロナバブルを乗り切るために etc. 【第三章】民主主義を問い直す イデオロギーを超えて思考する/民主主義国家の〈正義〉と〈コモン〉/民主主義における多様性/「定常社会」の〈幸せ〉を見つめ直す etc. おわりに ・・・ 水野和夫
[BOOKデータベースより]
正義無くして、利益も無し。なぜ、「政治経済学」が今こそ必要なのか?コロナ禍で明らかになった新自由主義と成長政策の限界。21世紀の課題は、市場経済だけでは解決できない―。パンデミックが白日のもとに晒した未来地図の航路は、道徳、倫理、法律、そして歴史を礎とする政治経済学こそが針路となる。資本主義を問い直し、民主主義を問い直す。アウグスティヌスからグレーバーまで、社会を生き抜く実践知がここに!
はじめに―暴走する資本主義・民主主義
[日販商品データベースより]第1章 歴史から問い直す(愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ;テクノロジーの進化による“退化”;グローバリゼーションと資本の暴走 ほか)
第2章 資本主義を問い直す(社会の“レジリエンス”を育てる;「令和の小日本主義」を考える;バブルという名のブロック経済 ほか)
第3章 民主主義を問い直す(イデオロギーを超えて思考する;吸い上げられる富、転嫁される罪;民主主義国家の“正義”と“コモン” ほか)
おわりに―正義とはすべての人の救済である
正義無くして、利益も無し。21世紀の課題は、市場経済だけでは解決できない。 資本主義と民主主義を歴史から問い直す、経済学者と政治家の実践知!〈経済学は誕生の経緯からして人類救済の学問である。21世紀は「正義の政治経済学」が必要となる〉――水野和夫 〈資本主義や民主主義の暴走は、「足るを知る」ことの対極にある、「自分さえ良ければいい」という心持ちから生じるのではないか〉――古川元久◎目次よりはじめに・・・古川元久 【第一章】歴史から問い直す グローバリゼーションと資本の暴走/〈雇用の調整弁〉としての派遣制度/ゼロサム競争の限界を知る/成長教を捨て、〈サステナブル〉な社会を etc. 【第二章】資本主義を問い直す 「令和の小日本主義」を考える/「居住面積倍増計画」と地方分散型社会/今こそ金融取引税の導入を/コロナバブルを乗り切るために etc. 【第三章】民主主義を問い直す イデオロギーを超えて思考する/民主主義国家の〈正義〉と〈コモン〉/民主主義における多様性/「定常社会」の〈幸せ〉を見つめ直す etc. おわりに ・・・ 水野和夫